逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



4/2㈫、高気圧が覆いかぶさり、本州は晴れ、Yahoo天気の白馬の予報も、晴れ、風速3m以下を信じて、車載で木崎湖まで。
青木湖にて、頭の上に青空はあるものの、北アルプス側は白い雲。


白馬小路にて、八方尾根には日が当たり、輝いているのだが、白馬三山は日が当たらず。


第一目的地、白沢峠(峰方峠)を目指して、淡々と登る。


大町から2時間ほどで白沢峠到着。


コントラストが上がらず、白い山が白い雲に溶けている。


五龍岳の武田菱もよく見えない。


しばし天候の回復するのを待つも、状況が変わらないので、下ることに。定番の大出の吊り橋ポイントにて。


野平にも登って、開花まであと数週間の桜を眺めて、白馬へ。


グリンデルでベーコンステーキ定食を補給。


食後、白馬三山を正面に眺め、松川をさかのぼるも、すごい風、風速10mくらいか?しかもその内、雪の溶けた雨が吹き付けてくる。


白馬の谷全体が雨雲に覆われつつあるので、ここは大急ぎで大町に帰還しましょう。佐野坂を超えて青木湖までくれば、なんとか雨雲から逃げられた!


時間も早いので、最近お気に入りのANAホリデイイン大町へピットイン。


まだチェックイン間際でお客さんがお風呂に来ないのを幸いに、露天風呂独り占め。1時間出たり入ったりして疲れた体を労わってから帰宅した。


なかなか良い写真が撮れなかったし、雨にもふられて不完全燃焼だった一日。走ったのはこんなコース、59km、獲得標高850m、残電池レベル3/6、残電圧35.9Volt。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 電話が通じず... 物置の電源AC1... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。