まだ外には雪が残り、畑を耕すこともできないが、今の内から種まきをして苗を育てておかねば、春の花が楽しめない。
と言う訳で、3/5にペチュニアの紫と赤の種まき。これは発芽用で、2,3cmになったらポットに移植する予定。

同じく3/5にアスター各色をポット32個に蒔く。これらは育苗箱の中で加温して発芽を待つ。

1/31に蒔いたリーフレタス、寒い中で何とか育ってきたので育苗箱から温室内に移す。

これも、秋播きの残りの種を2/5に播いたスイトピー、、ネモフィラ、矢車草、スターチス、バジルをポットに移植。最初からポットに蒔くべきだったかな?

2/7に蒔いたものに引き続き、第二段のマリーゴールド、バジルを3/6に播く。
3/7にスナップエンドウも播いた。