9/5㈭台風による大気擾乱も収まってきて、晴れの天気予報なので、乗鞍、三本滝に向う。9:30に乗鞍エコーラインを登り始める。

冷泉小屋はまだ改築工事中??

先ほど電動アシストの私をサクと抜いていた青年に位ヶ原山荘で追いつく。遅れている先輩を待っているのだとか。歳を聞いたら18歳だって、若いって良いね。

一応青空は覗いているのだが、、、、、位ヶ原山荘上のトラバース地点から穂高の方向を見るのだが、山の影も見えない。

雪渓が見えてきた。

道端にナナカマドの赤い実

位ヶ原では一面ナナカマドの実。もう間もなく紅葉すればもっときれいになるのか?

位ヶ原を眺め降ろす地点まで登って来た。

最高地点、標高2716mのバス停到着。

長野県側から岐阜県側に入ると、青空は消え、西からガスが上がってくる。

先月ようやく開通したエコーラインを下って、槍穂高を眺めようと考えてきたのだが、、、、

絶景地点である桔梗ヶ原で弁当を広げ、雲が切れないか30分ほど粘る。

今日はダメだね。乗鞍スカイラインを走る元気が失せてきたけれど、折角だから、九十九折れ地点まで走る。

う~うん、これ以上下っても、登るのが楽しくないので、ここから引き返す。今日は山の姿の拝見はまたの機会に。
畳平では松本方面は晴れているのだが、、、、

あとは事故を起こさないよう、時速25km/hで淡々と1000m下って、いつもの無料、白濁、かけ流し露天風呂の「せせらぎの湯」で汗を流す。さいわい貸し切り状態だったので、洗い場で30分ほどごろ寝。もう一度風呂に入って、天国天国。
山は見えなかったが、温泉湯治のおかげで腰痛が若干良くなったか?
また紅葉の時期にリベンジしたい、乗鞍でした。
