恒例!!
JALフェスティバル in HAKUBA HAPPO
が八方で行われました。
毎年ゲストは白馬村出身の上村愛子さん。
愛子さん見たさに集まるファンも多い大会です。
今日も昼からは快晴、風も少し緩んで春らしいお天気でした。
毎週末関東から八方に通い詰めている
10年前のスタッフことしげる。
今日は愛子ちゃんのコブ攻めを間近で観て、
その迫力に興奮冷めやらず
G.W.までまだまだ八方に通うのを心に誓っていました。
そして栂池スキー場!
春スキー割引でリフト券は¥2500 とお安くなってます。
大阪からいらしたお客様は、いつもは岐阜で滑ってるんですが、
やっぱりいいですね広くて


と、おっしゃっていました。
ここの所の降雪(←昨日も降りました)と冷え込みで
結構ゲレンデ状態、キッカーやジャンプ台の状態も良いようです。
山麓はと言いますと・・・
福寿草、水芭蕉、ざぜん草が見頃を迎えました。
桜も硬い蕾ではありますが、
枝にその存在感をおおいに感じられるまでになっています。
桜の開花は例年通りG.W.ころになるでしょう


新田 伝行山の徹然桜も例年通り4月下旬からの見頃になりそうです。
JALフェスティバル in HAKUBA HAPPO
が八方で行われました。
毎年ゲストは白馬村出身の上村愛子さん。
愛子さん見たさに集まるファンも多い大会です。
今日も昼からは快晴、風も少し緩んで春らしいお天気でした。
毎週末関東から八方に通い詰めている
10年前のスタッフことしげる。
今日は愛子ちゃんのコブ攻めを間近で観て、
その迫力に興奮冷めやらず

G.W.までまだまだ八方に通うのを心に誓っていました。
そして栂池スキー場!
春スキー割引でリフト券は¥2500 とお安くなってます。
大阪からいらしたお客様は、いつもは岐阜で滑ってるんですが、
やっぱりいいですね広くて



と、おっしゃっていました。
ここの所の降雪(←昨日も降りました)と冷え込みで
結構ゲレンデ状態、キッカーやジャンプ台の状態も良いようです。
山麓はと言いますと・・・
福寿草、水芭蕉、ざぜん草が見頃を迎えました。
桜も硬い蕾ではありますが、
枝にその存在感をおおいに感じられるまでになっています。
桜の開花は例年通りG.W.ころになるでしょう



新田 伝行山の徹然桜も例年通り4月下旬からの見頃になりそうです。