・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

世界的異常気象 どうなっちゃうの?

2007-01-21 20:54:01 | で・き・ご・と
いつものシーズンなら3日降雪、2日曇り、
1日晴れ程度の天気配分なのに、今シーズンは快晴ばかり! 
お天気の日にスキーをするのはとっても気持ちいいのですが、
雪が降らないことには困ります。
太平洋側は例年よりお天気の悪い日が多いですか?
だいたい冬の場合、東京が快晴だと白馬に雪が降るんですが・・・

今日のゲレンデ、上は大丈夫滑り易かったです。
でも麓は3月の雪のようでした。 
ザクザクで重くて足が疲れました
 
雪乞いしなくては

スノーボードキャンプin白馬岩岳

2007-01-20 10:30:58 | で・き・ご・と
今回で4回目のこのキャンプ。 キャンプは初心者~中級者対象のアルペン、フリースタイルなど気にせず、楽しく上達するためのキャンプ。
年齢もお若い方から、50代くらいの方まで幅広く、みなさん共通の趣味のスノーボードで話しに花が咲いています。

企画運営は当館元スタッフのアマタツくんです。
ちょうど私が結婚して初の冬シーズンと長男一馬が生まれての2シーズンを
白馬モンビェで過ごしてくれた彼も、出世してモンビェに送客してくれるまでになりました(涙)  
感激です!!

SP-DESIGNはスノーボードのウェアーやマテリアルのメーカーさん。
オンラインショップもあるようです。
http://www.sp-dstore.net

でもそのキャンプメンバーの中に、な~んとびっくり!!
グリーンシーズンの岩岳スノーボードスクールキャンプにずっと参加されていた、
Mさんがいらっしゃってニコニコ笑いかけて下さいました。
「あれれ??? Tさんと待ち合わせしました?」
今回のキャンプとは別に個人でご予約を下さった、Tさんご夫婦も岩岳スノーボードスクールキャンプの常連さんです。
Tさんは奥様のお誕生日に併せて、是非モンビェのディナーを♪♪と、
予約して下さったんですが・・・
ここでばったり久し振りの再会です



めざまし効果 乞うご期待!!

2007-01-20 00:18:25 | で・き・ご・と
朝のフジTV 『めざましTV』の「腹ペコ うマイレージ」に当館での撮影が決定!!  1月30日(火)に生放送です。

今日午後NBS長野放送の方から電話があり、即5時に打ち合わせ。
その時にいた当館スタッフ(居候)オーストラリア人のトムに目をつけたNBSスタッフ。
「彼は撮影のときにいますか?」と、質問。 あ~これは狙ってる!!
きっと、アミーゴ伊藤のボケ役に抜擢かもしれません。
トムはいきなり進路変更「ボク、タレントにもキョウミ アリマ~ス(^^)V」
「おいおい」

さて、どうなるか??? みなさんみて下さいね~




 

生でも美味しい 信州サーモンですが・・・

2007-01-16 22:07:04 | メニュー
今日の魚料理『信州サーモンのそば米焼き 醤油風味のクリームソース』です。
今晩は、白馬村内の方々の会食も入っていたので、平日ですが賑やかなディナーとなりました。

信州サーモンは3年ほど前から盛んに養殖されるようになった、その名の通り信州産のサケです。 ノルウェーサーモンに似て生で食べてもしっとり美味しく、それでいて油がのり過ぎていない。 身の色も鮮やかで美味しいです♪♪

白馬では大出の関養魚所で養殖しています。
北アルプスの地下を通って大出辺りで湧き出た美味しい水で育っていますから、臭みなどまったくなく、身もしまって食感もいいんです。
和食でさっぱりいただくのもよろしいですが、当館ではフレンチに姿を変えた信州サーモンをお召し上がりいただけます。
前回のTV撮影のメニューにも、この食材を使いました。
「信州サーモンが食べたい!」と、予約が何件も入った代物です。


エキストラ体験

2007-01-16 14:58:03 | で・き・ご・と
映画に出てみたい人!
瑛太、田中麗奈に会いたい人!
スキー・スノーボードが好きな人!!
私のように好奇心旺盛な人♪
どなたでも参加できるそうです。

そう言えば私も学生の頃アルバイトで
お笑い番組の観客エキストラのアルバイトをしたり、
以前キムタクのアイスホッケーのドラマのエキストラを
長野市までやりに行ったり・・・
意外と、ミーハーで好奇心旺盛なんです。
今回も行こうかスケジュール調整中です。
白馬にスキー旅行に来て、映画に出てみるのも
楽しいかもしれませんよ!
 
八方や村内のいろいろな場所で4月まで撮影しています。
昨日聞いたところによると、特にファミリーのエキストラが
足りないらしいです。
詳しくはhttp://www.g-season.jp
オフィシャルサイトをご覧下さい。


I Love マカロン

2007-01-14 18:58:58 | で・き・ご・と
私の好きな安曇野市のフレンチレストラン
『ラ・ターブル・ド・サブール』さんでも
デザートの皿の上にコロンとしたマカロン
彩を添えています。

最近人気なのでしょうか?
あの愛くるしい形と優しい色合いが気になって仕方ありません
本屋さんで目にとまった『I Love マカロン』のレシピ本を
即買いしてしまった私です♪

シンプルな料理ほど作るのが難しいものですが、
このマカロンも例外ではありません。
材料は卵白とシュガーとアーモンドプードルですが、
焼くときにとてもコツがあるようです。

フォトコンテスト 優秀賞

2007-01-14 18:24:02 | で・き・ご・と
明け行く白馬三山
第23回 コンタツおじさんの選ぶフォトコンテスト最優秀作品に選ばれた、
神奈川県のSさんの作品です。

朝焼けで紫に染まる白馬三山がとても美しいです。
この作品の構図からすると白馬村から美麻村に入った辺りの
「白沢トンネル」付近でしょうか?
写真家のポイントとして有名な場所ですが、
通りかかるといつも何台かの車があり、
お天気の良い日は駐車スペースが無いほどです。

国道406号 白馬から長野に向かって嶺方を過ぎてすぐの峠です。
絶景ですが、冬は雪道運転に慣れている方にお薦めします。



オマール♪ トリュフ♪ フォアグラ♪♪

2007-01-13 19:36:59 | メニュー
鴨肉のロースト フォアグラのソテー&トリュフソース
お野菜と併せてヘルシー
今日のグルメプランのお客様のメインディッシュです。

濃厚なトリュフソースや甘味のあるフォアグラに併せたのは、
スペインのテンプラニーニョ 『ドラゴン』 です。
濃縮感のある果実味豊かなワインが相性ぴったりだったことでしょう

初滑りin岩岳

2007-01-13 15:35:44 | で・き・ご・と
去年まで一人で滑れなかった翔ちゃんですが、
今日のゴンドラ一本でだいぶ一人で滑れるようになりました(*⌒▽⌒*)
子供って早いです。
付き添いの私も初滑り♪
最初は翔ちゃんを足の間に入れてかがんで滑ったので、
ものすご~~く筋肉痛です。

ゲレンデは端を滑ると木の枝が出ているところもありますが、
雪質もよく、滑りやすかったです。
「沢コース」オープン。
「ホワイトリボン」はクローズしたままでした。




森上駅前風物詩

2007-01-12 20:01:46 | で・き・ご・と
信濃森上駅前には、この季節になると巨大な雪山が出現します。
冬の風物詩です。

周囲に民家が多く、除雪しても雪の置き場がないので、
駅のロータリーに山積みになってしまいます。
どうにもならなくなると、ダンプカーで川に捨てに運びます。

雪国は冬の雪置き場が必ず必要になるんです。

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。