豆御飯にしては、おマメが小さいなぁと、気づかれた方は鋭いです!!
実はこれカラスノエンドウなんです♪
以前にも写真をUPしたことがありましたが、思い出してまた作ってみました。
ごはんは普通に炊いたものです。
カラスノエンドウの豆をを鞘から出して薄い塩水でさっと湯がきます。
ごはんは軽く酢飯にして、豆と混ぜます。
これだけのことなのですが・・・
豆がプチプチして、おもしろい食感です!
あ、豆を茹ですぎると柔らかくなるので、様子を見ながらネ。
それと鞘にはアブラムシがたくさん付いていることが多いので、綺麗なのをさがして取りましょう。
アブラムシが付いているのを触ると、指が黒くなってベタベタします。
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
実はこれカラスノエンドウなんです♪
以前にも写真をUPしたことがありましたが、思い出してまた作ってみました。
ごはんは普通に炊いたものです。
カラスノエンドウの豆をを鞘から出して薄い塩水でさっと湯がきます。
ごはんは軽く酢飯にして、豆と混ぜます。
これだけのことなのですが・・・
豆がプチプチして、おもしろい食感です!
あ、豆を茹ですぎると柔らかくなるので、様子を見ながらネ。
それと鞘にはアブラムシがたくさん付いていることが多いので、綺麗なのをさがして取りましょう。
アブラムシが付いているのを触ると、指が黒くなってベタベタします。
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
自然観察
![](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)