![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/f6512e7c806ee4c543a6d0c8ce4c1417.jpg)
通りがかった道ばたの小さな植え込みに、白いヤマブキの花を見付けました!
枚方に居たときは近くの花壇の隅っこに、毎年咲いていたのですが、此処へ引っ越して来てからは、長く見ていませんでした。
普通の黄色い花のヤマブキは、あちらこちらで見かけますが、白はなかなか見ないので、調べてみたら、自生しているのは中国地方だけと、図鑑にありました。それでは、なかなか見ないはずです。
バラ科というところまではヤマブキと同じですが、シロヤマブキ属とあり、独立した属を持っている様子です。
そういえば、このシロヤマブキは実が出来ます。
黄色いヤマブキは<実の(蓑と掛詞)ひとつだに無きぞ悲しき>の歌で有名なように、実が出来ません。(と書きましたが、ブログの友人の「かぜくささん」から、メールを戴きました。
>黄色いヤマブキで実がならないのは八重咲きの種類ですね。
野山に生えている一重咲きには実が出来ています。
調べてみたら
八重咲のヤマブキはおしべが花びらのようになってしまっていて
花粉ができないのだそうです。
また、めしべも退化しているのだそうです。
こうしたことは初めて知り、驚きました。
かぜくささんは植物に関してとても博識でいらっしゃるので、ご指摘をいただけて有難かったです!
言われてみれば、咲きに書きました有名な「みの一つだに無きぞかなしき」の歌も、出だしの部分は<七重八重花は咲けども・・・>と詠まれていたのでした。
野山に自生する一重咲きのヤマブキって、見る機会がなかったものですから、気がつきませんでした。もうしわけありませんでした。
そして、先日の記事の続きの部分を続けます↓
シロヤマブキの実は黒くてつやつや光っているのが、一つの花の後に4個集まってできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/cae60be97c67793631c7fbf9724a9be9.jpg)
この写真では、ふたつが 落ちてしまっていますけれど。
ひさしぶりに見付けたので、古い友人に出会ったような懐かしさを感じました。
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
枚方に居たときは近くの花壇の隅っこに、毎年咲いていたのですが、此処へ引っ越して来てからは、長く見ていませんでした。
普通の黄色い花のヤマブキは、あちらこちらで見かけますが、白はなかなか見ないので、調べてみたら、自生しているのは中国地方だけと、図鑑にありました。それでは、なかなか見ないはずです。
バラ科というところまではヤマブキと同じですが、シロヤマブキ属とあり、独立した属を持っている様子です。
そういえば、このシロヤマブキは実が出来ます。
黄色いヤマブキは<実の(蓑と掛詞)ひとつだに無きぞ悲しき>の歌で有名なように、実が出来ません。(と書きましたが、ブログの友人の「かぜくささん」から、メールを戴きました。
>黄色いヤマブキで実がならないのは八重咲きの種類ですね。
野山に生えている一重咲きには実が出来ています。
調べてみたら
八重咲のヤマブキはおしべが花びらのようになってしまっていて
花粉ができないのだそうです。
また、めしべも退化しているのだそうです。
こうしたことは初めて知り、驚きました。
かぜくささんは植物に関してとても博識でいらっしゃるので、ご指摘をいただけて有難かったです!
言われてみれば、咲きに書きました有名な「みの一つだに無きぞかなしき」の歌も、出だしの部分は<七重八重花は咲けども・・・>と詠まれていたのでした。
野山に自生する一重咲きのヤマブキって、見る機会がなかったものですから、気がつきませんでした。もうしわけありませんでした。
そして、先日の記事の続きの部分を続けます↓
シロヤマブキの実は黒くてつやつや光っているのが、一つの花の後に4個集まってできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/cae60be97c67793631c7fbf9724a9be9.jpg)
この写真では、ふたつが 落ちてしまっていますけれど。
ひさしぶりに見付けたので、古い友人に出会ったような懐かしさを感じました。
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
自然観察
![](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
花のあとの実も見た気がしますね。
知らなかったので、気にもしていませんでしたが、黄色い花のものとは種族が違うんですね、なるほどです。
今の時期、あちこちで様々な花が咲いていて、とても癒されます。
世の中がもっと落ち着いてくれたら、より穏やかな心持ちで眺められるでしょうにね。
自然に生えているのを一度見たいですね!
ほんとに季節の移ろいにさえ無関心になっている人が多い昨今です。すこし自然に目を向けて、気持ちを落ち着けたら、新しい考えや言葉が心の中に芽生えてくると思います!!