![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/1bac62a8a4ded233c1c1d95ab8e5ac2d.jpg)
一年の中で寒さの底の時期ですね。
2週間ほど辛抱すれば、暦の上では立春!
今年は124年ぶりに節分が2月2日で、立春は2月3日だとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
間違えないようにしないとネ。
鬼さんたちは知っているのかしら?
このところとても寒いので、真綿の入っている掛け布団を出しました。
子供の頃は、寒い日には背中に、真綿を薄くのばしたのをこっそりと貼付けてくれたものでした。
一人娘で過保護に育った私のことを親戚の人などに、「あんたは真綿にくるまれて育ったんよね」と冗談半分に冷やかされていましたが、事実だったんですよね・・・
で、この真綿の掛け布団ですが、確かに暖かいのですが、体に添いすぎてまつわりつく感じがするんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
とても寝苦しい!!
「真綿にくるまって」というのは、大事にされて有難かったようなのですが、実はとても窮屈で苦しかったと言うのが心身共に事実です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このところ、パソコンが不調で参っています。
最初の立ち上がりに酷く時間がかかります。
動き始めると普通に働くのですが、用が済んでシャットダウンしようとしても、ダメ、、、、
手動で電源を落とさないと切れてくれません。
ウイルスに感染はしていないようなのですが・・・
使い始めて今年の11月で満5年にしかならないので、まだ寿命でもないと思うのですが、デフラグとかいろいろやっても改善しません。
どうしたら良いのでしょう???
2週間ほど辛抱すれば、暦の上では立春!
今年は124年ぶりに節分が2月2日で、立春は2月3日だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
間違えないようにしないとネ。
鬼さんたちは知っているのかしら?
このところとても寒いので、真綿の入っている掛け布団を出しました。
子供の頃は、寒い日には背中に、真綿を薄くのばしたのをこっそりと貼付けてくれたものでした。
一人娘で過保護に育った私のことを親戚の人などに、「あんたは真綿にくるまれて育ったんよね」と冗談半分に冷やかされていましたが、事実だったんですよね・・・
で、この真綿の掛け布団ですが、確かに暖かいのですが、体に添いすぎてまつわりつく感じがするんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
とても寝苦しい!!
「真綿にくるまって」というのは、大事にされて有難かったようなのですが、実はとても窮屈で苦しかったと言うのが心身共に事実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このところ、パソコンが不調で参っています。
最初の立ち上がりに酷く時間がかかります。
動き始めると普通に働くのですが、用が済んでシャットダウンしようとしても、ダメ、、、、
手動で電源を落とさないと切れてくれません。
ウイルスに感染はしていないようなのですが・・・
使い始めて今年の11月で満5年にしかならないので、まだ寿命でもないと思うのですが、デフラグとかいろいろやっても改善しません。
どうしたら良いのでしょう???
うちのPCも30分以上かけても電源が切れないこともあるもんで、一晩放置したこともあります。
それでシャットダウンしなければ、電源ボタン長押しで強制的に落としてしまいますが
立ち上げでもセットアップするので、異常に時間がかかってたりします。
なので、基本的には「待ってみる」のが良いかもしれません。
ちゃんとセットアップができれば、少なくとも次のアップデートまでは普通に使えると思いますよ。
更新データを受信している間は、パソの動きがカタツムリの様に遅い状態が、場合によっては数時間続き、受信が終わって、「更新」の通知が出てから、更新して再起動するまでも、一時間以上は掛かることが多いです。
もう4,5日になるのですが・・・
試しに今日はシャットダウンしないでまってみます。
今までなら、そういうときは電源を切らないでくださいと表示が出ていたのですが。
勝手に動いている「機械」はやっかいですね。
ちゃんと働いてくれなければ、タダの箱!
いえ、迷惑な箱です
とりあえず富士通へ電話を、と思いつつつい延び延びになっています・・・明日こそ、かけてみます!