そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

大寒ですね~

2021年01月20日 | どんぐり屋のつぶやき
一年の中で寒さの底の時期ですね。

2週間ほど辛抱すれば、暦の上では立春!
今年は124年ぶりに節分が2月2日で、立春は2月3日だとか
間違えないようにしないとネ。
鬼さんたちは知っているのかしら?

このところとても寒いので、真綿の入っている掛け布団を出しました。
子供の頃は、寒い日には背中に、真綿を薄くのばしたのをこっそりと貼付けてくれたものでした。

一人娘で過保護に育った私のことを親戚の人などに、「あんたは真綿にくるまれて育ったんよね」と冗談半分に冷やかされていましたが、事実だったんですよね・・・

で、この真綿の掛け布団ですが、確かに暖かいのですが、体に添いすぎてまつわりつく感じがするんです
とても寝苦しい!!

「真綿にくるまって」というのは、大事にされて有難かったようなのですが、実はとても窮屈で苦しかったと言うのが心身共に事実です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このところ、パソコンが不調で参っています。
最初の立ち上がりに酷く時間がかかります。
動き始めると普通に働くのですが、用が済んでシャットダウンしようとしても、ダメ、、、、
手動で電源を落とさないと切れてくれません。

ウイルスに感染はしていないようなのですが・・・
使い始めて今年の11月で満5年にしかならないので、まだ寿命でもないと思うのですが、デフラグとかいろいろやっても改善しません。

どうしたら良いのでしょう???



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拾いもの | トップ | しばらくブログをお休みさせ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くまじろう)
2021-01-21 19:43:28
パソコンですが、OSのアップデートをしようとしてるのかもしれませんよ。(^-^;
うちのPCも30分以上かけても電源が切れないこともあるもんで、一晩放置したこともあります。
それでシャットダウンしなければ、電源ボタン長押しで強制的に落としてしまいますが
立ち上げでもセットアップするので、異常に時間がかかってたりします。
なので、基本的には「待ってみる」のが良いかもしれません。
ちゃんとセットアップができれば、少なくとも次のアップデートまでは普通に使えると思いますよ。
返信する
私のパソも、 (小坊主)
2021-01-21 21:42:19
更新にひどく時間が掛かります。
更新データを受信している間は、パソの動きがカタツムリの様に遅い状態が、場合によっては数時間続き、受信が終わって、「更新」の通知が出てから、更新して再起動するまでも、一時間以上は掛かることが多いです。
返信する
森のどんぐり屋より (くまじろうさん・小坊主さんへ)
2021-01-22 11:00:11
小坊主さんのコメントにもありますが、そういうことがあるのですね。
もう4,5日になるのですが・・・
試しに今日はシャットダウンしないでまってみます。
今までなら、そういうときは電源を切らないでくださいと表示が出ていたのですが。

勝手に動いている「機械」はやっかいですね。
ちゃんと働いてくれなければ、タダの箱!
いえ、迷惑な箱です
返信する
それだけ (小坊主)
2021-01-23 13:54:55
続いているとなると、詳しい人にしか分からない問題があるのかも。
返信する
森のどんぐり屋より (小坊主さんへ)
2021-01-24 15:50:03
そうなんでしょうね~
とりあえず富士通へ電話を、と思いつつつい延び延びになっています・・・明日こそ、かけてみます!
返信する

コメントを投稿

どんぐり屋のつぶやき」カテゴリの最新記事