
卵の大きさは、添えている私の指先から想像してください。
そんなに大きくないですよね。
一度にたくさんの卵を産むので、お母さんはそんなに小さな生き物ではありません。
甲羅がありますが柔らかいです。
口というか鼻の先というかが、突き出ていて変わった顔つきです。
うふふ、これはあまり見る機会がないと思うので、たね明かしをしちゃいますね。
「いや~ん
」って言わないでネ。
答えはコレです。
噛み付いたら雷が鳴っても離さないという、アレです。
実際は、聴覚が弱いので、雷が鳴っても聞こえないのだとか??
噛み付かれたら、水の中に入れると離して泳いで行っちゃうそうですが。。。
子供の頃は、それでも可愛いのですよ。
ほらね。

あまり怖くないでしょう?
いろいろとヘンなものが登場する「そよ風つうしん」でした

上にご紹介したサイトは、大阪府の動植物がたくさん載っていて楽しいですよ。
私の親友が一生懸命に作っていますので、よかったらゆっくりとご覧下さいネ。
たぶん今日の記事より、そちらの写真の方が楽しいかもしれないです♪
そんなに大きくないですよね。
一度にたくさんの卵を産むので、お母さんはそんなに小さな生き物ではありません。
甲羅がありますが柔らかいです。
口というか鼻の先というかが、突き出ていて変わった顔つきです。
うふふ、これはあまり見る機会がないと思うので、たね明かしをしちゃいますね。
「いや~ん

答えはコレです。
噛み付いたら雷が鳴っても離さないという、アレです。
実際は、聴覚が弱いので、雷が鳴っても聞こえないのだとか??
噛み付かれたら、水の中に入れると離して泳いで行っちゃうそうですが。。。
子供の頃は、それでも可愛いのですよ。
ほらね。

あまり怖くないでしょう?
いろいろとヘンなものが登場する「そよ風つうしん」でした





上にご紹介したサイトは、大阪府の動植物がたくさん載っていて楽しいですよ。
私の親友が一生懸命に作っていますので、よかったらゆっくりとご覧下さいネ。
たぶん今日の記事より、そちらの写真の方が楽しいかもしれないです♪

とは思いましたが、当たってました♪
スッポンは小さい頃に一度知人の家で見たことがあるだけ。物珍しく突っついてましたが、今だと触れるかなぁ~(笑)
スッポンはこちら浜名湖でも名産になってますが、
卵や子供の頃って見たことがありませんでした。
凶暴そうなイメージのあるスッポンでも、
やはり子供の頃はかわいく見えるのですね。
ミニチュアサイズ??
ワニの赤ちゃんも可愛いんですもの
スッポンだって負けていられません。《笑う》
大当たり~
スッポンくんは、とても小心者で怖がりだそうです。
噛み付くのも、攻撃ではなくて自分の身を守るためなんですって。
いじめちゃダメよ(笑)
何となく可愛いですよね
これは実は昨年の写真なのですが、一年たった今も、あまり大きくなっていないそうです。
「カメは万年」というから、相当な時間をかけて大きくなるのかしら?
卵はね、とてもたくさん産むらしいのです、30個とか。
だから1個は小さいんでしょう。
たくさん生まないと、災難にあう率が高いのかもしれないですね?
ワニの赤ちゃん、見たいです
でも、上下がムチャクチャになってしまったので孵化できないでしょうね・・・。夏休みの自由研究、終了だな。残念。
孵化できない卵を使って何かできませんかねぇ?
ごめんなさい、ちょいと思いつきません。
でも、記念というか、写真だけは撮っておかれたら良いのでは?
卵から孵ったばかりのスッポンなんですね。
野生というと、どんな所にいるのでしょうね?