心臓が悪くて わたしを生めば 命は保証できないと
お医者さんに言われて 泣いたという母
でも、命のバトンタッチがしたくて 生んだ
わたしを 遠くへ遊びに連れては行けないので
気分の良い日には 近くの野原や 小川や 森へ
手をつないで 出かけた
そこで 教えてくれた野遊び
シロツメクサの冠 落ち椿の花を集めた首飾り
スズメノテッポウの草笛 ドングリのおはじき
椿の葉っぱと松葉で作る虫かご カタバミの葉の草相撲
そして ささ舟流し
ささ船を 小さな流れに乗せると
みるみるうちに 流れていってしまうので 少し悲しかった
「このお船にね 夢を乗せて流すの そしたら いつか夢がほんとうになるの」
そんな母の言葉を信じて 私は小さな手で ささ舟を作り いくつも流した
「おかあさんが げんきになりますように」と祈りながら・・・・
☆ ☆ ☆
この写真のささ舟は息子が作ってくれました。幼い日に教えたのを覚えていたようです。
お医者さんに言われて 泣いたという母
でも、命のバトンタッチがしたくて 生んだ
わたしを 遠くへ遊びに連れては行けないので
気分の良い日には 近くの野原や 小川や 森へ
手をつないで 出かけた
そこで 教えてくれた野遊び
シロツメクサの冠 落ち椿の花を集めた首飾り
スズメノテッポウの草笛 ドングリのおはじき
椿の葉っぱと松葉で作る虫かご カタバミの葉の草相撲
そして ささ舟流し
ささ船を 小さな流れに乗せると
みるみるうちに 流れていってしまうので 少し悲しかった
「このお船にね 夢を乗せて流すの そしたら いつか夢がほんとうになるの」
そんな母の言葉を信じて 私は小さな手で ささ舟を作り いくつも流した
「おかあさんが げんきになりますように」と祈りながら・・・・
☆ ☆ ☆
この写真のささ舟は息子が作ってくれました。幼い日に教えたのを覚えていたようです。
懐かしいなぁ・・・
私の母はまだ元気ですが、最近年を取って弱々しくなってきました。
なので気にして最近は出来るだけ電話して、行ける時には母の顔を見るようにしています。
ちょっと前にも母が蓮の花を直接見たことがないと言うので撮影しに行く時に連れて行きました。
子供への愛情
私も 森のどんぐりやさんから~一杯
教えてもらいました。笹舟今度 教えてね
孫に バトンタッチします。
でも、我が子が優しいと、とても幸せを感じます。
どうぞ、お母さまに精一杯の優しさを差し上げてくださいね。
私の母は男勝りで女性のやさしさを私に教えてくれませんでした。
きついことばかりです。(ショボ)
又、ご子息様もお優しい方で、色んな意味でどんぐり屋さんはお幸せですね。(^^)
笹船、素敵です。
私にも、この母を持った故の葛藤もありました。
でも今では、生んでくれてありがとうと、心から感謝しています。