![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/af89db0a34c83705c77cea51a9b89588.jpg)
窓から見えていた正面の空には、重そうなモクモクとした雲が北の方角から延びてきていました。
その左側にある、青い長丸で囲んだ雲が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/af3bc7f39c02332ee71c59528cee4d60.jpg)
延々と南の方へ向かって伸びているのです。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/9084c7c6613875aa1db9f2e2885b8f56.jpg)
こんなあんばいで、南の方角へ伸びていて、
さらに、ず~っと伸びて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/a399feada2cb8597ea22fabf6120747e.jpg)
右下の建物(私の住む隣の棟の先端部分です。坂になっていて、隣が少し低いのでこんな見え方をしています)の向こうを通り越して・・・まだまだ伸びていそうです。
そこで、北の部屋から私んちを通り抜けして、南側のベランダへ出てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/4d11336ddea22d066a6d28c74e1817a1.jpg)
やっぱりつながっていましたよ。
それどころか、まだまだ北の空へと伸びていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
左上の黒いのは、私の住む部屋の南側のベランダのひさしです。
なんとも長く続く雲で、こんなのは珍しいと思いました。
にほんブログ村
その左側にある、青い長丸で囲んだ雲が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/af3bc7f39c02332ee71c59528cee4d60.jpg)
延々と南の方へ向かって伸びているのです。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/9084c7c6613875aa1db9f2e2885b8f56.jpg)
こんなあんばいで、南の方角へ伸びていて、
さらに、ず~っと伸びて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/a399feada2cb8597ea22fabf6120747e.jpg)
右下の建物(私の住む隣の棟の先端部分です。坂になっていて、隣が少し低いのでこんな見え方をしています)の向こうを通り越して・・・まだまだ伸びていそうです。
そこで、北の部屋から私んちを通り抜けして、南側のベランダへ出てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/4d11336ddea22d066a6d28c74e1817a1.jpg)
やっぱりつながっていましたよ。
それどころか、まだまだ北の空へと伸びていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
左上の黒いのは、私の住む部屋の南側のベランダのひさしです。
なんとも長く続く雲で、こんなのは珍しいと思いました。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
天体観測をしておられる、森のどんぐり屋さんへの天体からのメッセージでしょう。
このあたりで寒気と暖気がぶつかってたんでしょうか。
ひょっとしたら春から夏への境界線だったかも?
京都銀行でしたっけ? 面白いCMですよね。
まあ、なんとも長くて感心してしまいました。
もっと南までのびていますものねえ・・・
けっこう湿度の高そうな雲ですよね?
今夜は楽しみにしているのですが、今夕方の5時前ですが、雨が降っています。
お月さま、見れないかも、、、そちら見れるといいですネ
月と火星の接近を見るのは難しそうです
恨めしく雲を眺めていました、、、
23日を期待しましょう!
夏の雲みたいですね~~
もうこんな雲が見える季節になったんですね~
昨夜はお月様とdp性の接近を期待しましたが。曇りでダメでした
誰が歩くために作られたのか。。。
どんぐり屋さん、最近珍しいものたくさん見れてますね!^^
歩いてみたいですね、どこまで続いてるのか・・・
宇宙から見てみたいですね。