そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

光冠が見えました

2007年10月25日 | 虹・彩雲・アーク
眩しかったので、あてずっぽうにカメラを向けて撮った中の一枚です(笑)
露出補正をしているので、空がやや暗くなっています。

平凡な写真ですが、色はまあまあきれいだったので、記録の意味でのUPです。

病院は定期健診でしたが、キンモクセイの花がかなり残っていて、私にはラッキーでした。今年も見る事ができて、うれしかったです♪


おいしそうな花ですね。
これで作るお茶(桂花茶)や、お酒(桂花酒)もあるようですね。
いい香りでしょうね~~

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモスの花芯にビックリ! | トップ | コスモス遊び »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (利尻森の雫)
2007-10-25 18:40:46
キンモクセイのお茶!
香りがよさそうですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-10-25 21:17:24
こんばんは~!
月のお話、勉強にまりました。
光冠もソフトな色合いで好みですよ~
返信する
Unknown (ゆうやけ)
2007-10-25 21:19:17
また、名前入れ忘れました、すいません。
ジェナスさんとこでも昨日やらかしました。
返信する
キンモクセイ (まっちゃん)
2007-10-25 21:19:39
こんにちは

キンモクセイって トイレの香りを連想しませんか

でも  とってもよい香りなんやけどな・・・

そんでメーカーは販売中止しましたよ。
返信する
桂花陳酒 (あぶらくさす)
2007-10-25 23:14:55
こむばんは。久々に登場の”脂臭す”もとい”あぶらくさす”です。キンモクセイをワインに浸して作る桂花陳酒にも種類がありまして、以前にみたのはロゼワインに浸したのと、(一般的に中華屋にある)白ワインに浸したのがあります。(さすがに元の味がきつい
せいか、赤ワインベースの桂花陳酒は無いようです。
う~む、桂花陳酒を飲みながら皮蛋を食べたいなぁ。
ではまた。
返信する
Unknown (ジェナス)
2007-10-26 09:07:09
淡くても綺麗な光冠ですね。
当方はまた雲が厚くて、光学現象はお預けです。

金木犀もあっという間に咲いて散って‥跡形もないです。今年は変よ!
返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2007-10-26 10:07:44
☆ 利尻森の雫さんへ

通販で売ってるのですが、まだ飲んでみたことがないのです。
たぶん味より香りを楽しむお茶なんでしょうね?
一度買ってみなくては!
。。。。。。。。。。

☆ ゆうやけさん

私も、おなじようなこと、やらかしてます仲良くしてネ。

地味な光冠もいいですよね。
眩しさは同じなんだけどね・・・
。。。。。。。。。。

☆ まっちゃんへ

そうそう、以前にそんなのがありました!
いつからかなくなりましたね。
なんでだろ??

良い香り過ぎて、入った人がうっとりして出てこないので困ると、クレームが続いたとか?
。。。。。。。。。。

☆ あぶらくさすさんへ

ごぶさたしています。
貝殻に時間をかけていたので、チリモンがお留守になっています

あぶらくさすさん、「あぶら」とお名前に付いているだけあって、中華がお好きなのですね?
皮蛋、私も食べたいです!
中国の方は、チリメンジャコは食べないのでしょうか?
。。。。。。。。。。

☆ ジエナスさんへ

こちらもこれを写して以後は曇ってしまいました。
なかなか、きれいな晴れが続きませんね。
気温も変だし・・・
この分では紅葉もイマイチかも・・・
。。。。。。。。。。





返信する
キンモクセイ、いいですね。 (龍人)
2007-10-27 17:18:58
太陽の光が上手い具合に当たっていますね。
香りが良くてこの匂いが薫ると何処に咲いているのか探してしまいます。
光環って撮影が難しいですね。
なんせ眩しくて光環が出ているかどうかさえわかりませんからね。
返信する
☆ 龍人さんへ (森のどんぐり屋より)
2007-10-28 11:35:13
ありがとうございます。
キンモクセイは、光線の具合の良い所をさがして、株の周りをうろうろ徘徊していました。怪しいおばさんです(笑)

光冠は、出ていそうな時はお解りになると思います。
水面に移すのがベストですが、建物や太い樹の陰に太陽を隠して、周りの雲の様子を確認しています。
そして、水面がないときは、エイヤッでカメラ任せに何枚か写すと、一枚くらいは何とかなります。
MDフィルターや変更サングラスがあればOKなのですが、常時持ち歩くわけにはいきませんものネ。
返信する

コメントを投稿

虹・彩雲・アーク」カテゴリの最新記事