![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/7727bd5b873e862a506f49b17e80fdce.jpg)
雨は降らなかったけれど、朝の光の中でアジサイを写したい!
早起きして出かけてみました。
あーでもない、こーでもないと首をかしげつつ写していると、アジサイの育ての親がお出ましになりました。
「おはようございます。ご丹精ですね」と声をかけると、「おっ、写してくれはりますのんか?ちょっと待っとくれやっしゃ」と言われてお家の中へ。
待つことしばし・・・・「アジサイはね、水に濡れるときれいなんですよ~」とジョウロでお水をかけて下さいました。かくて、晴天なのに露をたたえたアジサイを見ることに。
写真を写している時には邪魔をされることのほうが多いので、ちょっとうれしい「おせっかい」でした!
早起きして出かけてみました。
あーでもない、こーでもないと首をかしげつつ写していると、アジサイの育ての親がお出ましになりました。
「おはようございます。ご丹精ですね」と声をかけると、「おっ、写してくれはりますのんか?ちょっと待っとくれやっしゃ」と言われてお家の中へ。
待つことしばし・・・・「アジサイはね、水に濡れるときれいなんですよ~」とジョウロでお水をかけて下さいました。かくて、晴天なのに露をたたえたアジサイを見ることに。
写真を写している時には邪魔をされることのほうが多いので、ちょっとうれしい「おせっかい」でした!
私はそれほど気にしないのですが、晴れた日に水滴が付くとレンズ効果で花びらが焼けて汚くなるとか・・・
でも天気雨って言うのもあるし、気にすることないと思うんですけどね。
今回の場合は、持ち主がかけてくれたのですから、全く問題ないのですが、このことを思い出してしまいました。
水を得て生き生きとしたアジサイの写真がとても素敵です。
このおじさんは、きっと時々こうして写されているのかもしれません。アマチュアだからこそ、草した楽しみ方も許されるのかも・・・?
花だってすぐに枯れてしまうし、撮影したい人がどうしても撮りたければ、いいのでわって書いたのですが・・・
公共の場とか、保護されているところでそんなことをやったら、怒る人いそうですけどね。
去年、カタクリの自生地では霧吹きを使っている人がいて、私はその後撮影させて貰いました。
でもあの写真良くなかったなぁ・・・
私は、職場へ行く途中に撮ることが多いので、必然的に朝になります。それっていいことなんだ!(笑)
写真を撮ってくれるなら・・・という持ち主の方のご好意として、その気持ちが写真に現れているような気がします。
私も先日、駐車場にたくさんのお花が植えられていたので、ちょっと撮らせてもらっていたら、「なにしてるの??」とちょっと怒ったように言われました。話を聞くと、「苗を盗んでいく人がいる・・」 私は写真だったので、快く許してくださいました。ほっ。
盗んでいってしまうなんて、許せませんね!大事に育てているのに。。。
写真を撮る行為ひとつでも、色々なしらなかったことがわかりますよね。
・・・って、話がずれちゃってごめんなさい。
カタクリって写したことありませんが、難しそうですね?
ひかりさん、ドキッとされたでしょう? 他所のお家の窓の下にあるスズランを写していたら、「何しているんですかっ!!」って怒鳴られちゃったことがありました