そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

旧暦4月6日の月

2020年04月29日 | どんぐり屋のつぶやき
昨夜のまだ早い時間に、赤っぽい色の旧暦4月6日の月が、西の空に輝いていました。
三日月はなかなか写せなくて、16年のブログ人生でも1,2度写したきりです。
まあるい大きなお月さまもいいけれど、私は昼の白い月や、細い月が好き♪

こんな月を写すのは、キャノンG!2という古いカメラ。
少し壊れているところもあるのですが、まだまだ現役です!!

長い間、空の様々な姿を写し取ってくれた私の宝物。
古くて重いのですが、手放すことが出来ません。
もうしばらく、頑張ってほしいものです!

にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も見つかりました♪ | トップ | 校庭の白い文字に励まされ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおぞら)
2020-04-30 08:10:12
空にかかる三日月。
考えてみると、人ってお月様描くとき、案外とこの三日月の姿で描くことも多いのではと思います。
しかし写す、撮るとなるとなかなかその時間帯ともあいまって難しいのでしょうかね。
昼間の白いお月様、確かにぼんやりとはしていますが、私も好きです。
カメラが古いとのことですが、これだけ写ればしめたもの?
デジカメの一つも持たない自分には羨ましいほどですよ。
返信する
森のどんぐり屋より (あおぞらさんへ)
2020-04-30 10:41:30
三日月は、登って来る時間が早いので空が明るく、しかも細いので、なかなか4写せず、どうしてもこの写真のように六日以降の月になってしまします、、、

長く使っているカメラは、家族のような感覚で、例えば、虹を写すならこのカメラで!という信頼感があります。
カメラにも個性があって、得意な被写体、苦手な被写体があるのです(もちろん、使う私の力量が無いというのも大きいですが)
返信する
私も。。。 (マナティ)
2020-05-01 09:26:21
。。。三日月好きです。
どこか儚げでもその月光はとても心に浸透してきますものね。
返信する
森のどんぐり屋より (マナティさんへ)
2020-05-01 10:06:52
あら、うれしい♪ きっと、そちらと同じ月おを見上げてるはずですものね!!
今度「マナティさん!」って呼びかけてみますね
返信する

コメントを投稿

どんぐり屋のつぶやき」カテゴリの最新記事