そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

バッタの抜け殻

2017年09月25日 | 昆虫&生き物
ご近所の花壇を眺めていると、こんなモノが。
バッタの抜け殻ですね!

抜け殻そのものは別に珍しくもないのですが、そのそばにいたバッタが、こんな色をしていました。

そばにいたので、抜け殻の元の持ち主かとも思ったのですが、どうしてこんな色をしているのでしょう?
周りの葉っぱは、みんな緑色なのに・・・???

いつも見慣れているバッタの脱皮直後の姿は

こんな感じなんです。なので、へえ~~??と思ったのですが・・・

どなたか理由を教えてくださいな




にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クモの網 輝く | トップ | ヒマラヤスギの球果 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
留学生は分かりませんが (くまじろう)
2017-09-26 21:58:59
オンブバッタは緑と茶色が居ますよね。
返信する
くまじろうさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-09-27 14:35:42
へ~~~っ、そうだったのですか、知りませんでした(大汗)見たことがなかったのか、気がついていなかったのか・・・もう秋ですが、バッタ探しに熱中しそうです!
返信する
Unknown (チョコミント)
2017-09-28 05:46:36
成長環境など色んな条件で色が変わるみたいですが、
一番影響されるのは温度みたいです。
つまり、草が沢山ある場所は温度が低くめなので、
緑色になり、草が少なく土が多い場所は
温度が高めになるので(草地よりも)
茶色が多くなるみたいですよ~

返信する
へえぇ。 (小坊主)
2017-09-28 12:11:47
温度で、色が決定されるのですか。
面白いですね。

ちなみに、私は、日差しで、色が変わります。
返信する
チョコミントさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-09-28 15:15:18
へ~~そんな事があるのですか。そういえば、今住んでいる所は、以前の場所に比べて草が少ないかも。
他にも茶色いのがいるかもしれないですね。探してみましょう!
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-09-28 15:17:14
人間も、陽射しが強いと茶色が濃くなるのですかね~? 私もそのような傾向があります
返信する

コメントを投稿

昆虫&生き物」カテゴリの最新記事