![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/48773e4b077da82de345e3e212d5d792.jpg)
お休みを頂いているうちに、プランターの「イヌノフグリ」が咲き始めていました。
今では「オオイヌノフグリ」の青い花もぼつぼつ開いていますが、日当たりの良い所においているせいか、早めに咲き出します。
イヌノフグリは、日本に昔から有る種類で、絶滅している地域が多いのですが、私は以前にブログのお友だちにタネを頂いて、プランターで育てています。
めちゃめちゃ小さな花で(3ミリたらずです)咲いていても見落とすくらいです。
大きくしてみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/ca015c49e000f134293504e1264dd67e.jpg)
こんな可憐な花なんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そういえば、毎年お見せしている「ノハラムラサキ」も咲き始めています。
ワスレナグサの仲間ですから、キュウリグサなんかとも親戚です。花はほとんどそっくりですが、ノハラの方がやや大きめで、葉っぱの形が全然違います。
キュウリグサはお椀形の葉ですが、ノハラは縦長で、小さな毛がはえています。
キュウリとノハラの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/b09c1570ecbcf57c09929080303b0800.jpg)
右の、やや薄色のがおなじみのキュウリグサです。
そしてこれがノハラムラサキの花の拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/23af92d452844f8e2ccd74792da57068.jpg)
前に住んでいた枚方ではほとんど見なかったのですが、冨田林へ引っ越して来たら、あそこにもここにも咲いていてビックリ!
あなたの所には、いかがでしょう?
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
今では「オオイヌノフグリ」の青い花もぼつぼつ開いていますが、日当たりの良い所においているせいか、早めに咲き出します。
イヌノフグリは、日本に昔から有る種類で、絶滅している地域が多いのですが、私は以前にブログのお友だちにタネを頂いて、プランターで育てています。
めちゃめちゃ小さな花で(3ミリたらずです)咲いていても見落とすくらいです。
大きくしてみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/ca015c49e000f134293504e1264dd67e.jpg)
こんな可憐な花なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そういえば、毎年お見せしている「ノハラムラサキ」も咲き始めています。
ワスレナグサの仲間ですから、キュウリグサなんかとも親戚です。花はほとんどそっくりですが、ノハラの方がやや大きめで、葉っぱの形が全然違います。
キュウリグサはお椀形の葉ですが、ノハラは縦長で、小さな毛がはえています。
キュウリとノハラの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/b09c1570ecbcf57c09929080303b0800.jpg)
右の、やや薄色のがおなじみのキュウリグサです。
そしてこれがノハラムラサキの花の拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/23af92d452844f8e2ccd74792da57068.jpg)
前に住んでいた枚方ではほとんど見なかったのですが、冨田林へ引っ越して来たら、あそこにもここにも咲いていてビックリ!
あなたの所には、いかがでしょう?
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
自然観察
![](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
オオイヌノフグリは先日、テングチョウが蜜を吸ってるのを見かけましたよ。
良かったご復活おめでとうございます。
私もとても嬉しいです。
イヌノフグリ、こちらで教えていただきました。
毎年時期が来るとアップしてくださるので
季節を感じております。
こちらではテングチョウなんて、一度も見た事ありません、、,枚方では時々会えたのですが。
寂しいことです。7837
写真を撮るという機会が無い(被写体と出会えない)のですが、古い写真なども使いながらでも、続けていきたいと思っています。
なるべく更新しますので、相変わりませず見に来てくださいね!!
ブログを始めた当初からコメント下る方は
もう森のどんぐり屋さんしかおりません。
大事なブログお仲間さんですので
末永くよろしくお願いいたします。
最近は、Twitterなどの手がr津に発信できるサイトがふえましたので、ブログのコメントを面倒にお感じになる方も多いようです、、、
これからも仲良くネ!!
またよろしくお願い致します。
いよいよ春ですね。
被写体との良い出会いを願っております。
やっち復活です。
お休みしている間に、石灯籠の上に狛犬が乗っかっている珍しいものと、出会いました。
次回UPしますので、ぜひご覧くださいねm(_ _)m
何も存じずに失礼致しました。
パソコンは調子が戻ったのですか、なんにしても宜しかったですね。
キュウリグサは我が家の狭い敷地に春になると出てきます。
小さいけれど可愛いのでそのまま愛でております。
不調のままですが、なんとか復活しました。買い換えて、初期せっていなども面倒なので・・・
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
キュウリグサは、ほんとに可愛いですよね~♪