![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/dcfa51e135d55d83db80ffd595c2a056.jpg)
昨日の朝のこと、カーテンを開けたら窓のレールの所に、見慣れぬ小さな昆虫が挟み込まれてもがいていました??
取り出したいのですが、はまり込んでいるし小さいので、なかなかうまくいきません。
死んでしまったら困るので、小さなポリ袋を持ってきて、苦労の末、追い込みに成功!
昨日草刈りがあったので、かろうじて逃げてきたのでしょうか?
どうもカメムシっぽいですネ?
写真を撮る事を考えて、しばし冷蔵庫で休んでいただくことに。
その間に、図鑑で調べると「ウシカメムシ」のようです。初めて見る種類!!
冷蔵庫から取り出し、おとなしくなっていることを確認、まずは全体を.
(最初の写真は、これの元画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/8b8bec653cffabb52013879c27410764.jpg)
見えていなかった部分を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/461f22bbba05276b7cc53160fab64702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/e7d1f623d14140c4c8ea7e41050aee7e.jpg)
図鑑に書かれているよりも小さいサイズでしたが、なかなかの姿でした。
団地に住んでいるので、時々草刈りや樹木の枝切りがあり、運が良いとその時には珍しいモノとの出会いがあるのです!!
クサを刈られると、ガッカリさせられることが多いのですが、期待に胸弾むひとときでもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
取り出したいのですが、はまり込んでいるし小さいので、なかなかうまくいきません。
死んでしまったら困るので、小さなポリ袋を持ってきて、苦労の末、追い込みに成功!
昨日草刈りがあったので、かろうじて逃げてきたのでしょうか?
どうもカメムシっぽいですネ?
写真を撮る事を考えて、しばし冷蔵庫で休んでいただくことに。
その間に、図鑑で調べると「ウシカメムシ」のようです。初めて見る種類!!
冷蔵庫から取り出し、おとなしくなっていることを確認、まずは全体を.
(最初の写真は、これの元画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/8b8bec653cffabb52013879c27410764.jpg)
見えていなかった部分を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/461f22bbba05276b7cc53160fab64702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/e7d1f623d14140c4c8ea7e41050aee7e.jpg)
図鑑に書かれているよりも小さいサイズでしたが、なかなかの姿でした。
団地に住んでいるので、時々草刈りや樹木の枝切りがあり、運が良いとその時には珍しいモノとの出会いがあるのです!!
クサを刈られると、ガッカリさせられることが多いのですが、期待に胸弾むひとときでもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
自然観察
![](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
草も茂りすぎると困りますけど、すっかり刈られると、人間もちょっと辛いです。いっそう暑さが迫ってくるように感じたりして・・・
そう思うと健気です。
一番上のお写真はまるであっかんべしているみたい。
楽しい!!
少し雨が欲しいのですが、台風が近づいているので、心配でもあります。なんだか、超大型みたいなので・・・
とはいえ、歩きやすくなって助かると思うのは、人間のムシがいいところ(^-^;