これはどうかしら?
今までの中では、いちばん可愛く写ったと思うんだけどな~~
地に落ちてかなりの日にちがたっているらしくて、殻がひび割れている。
暖かいところに落ちていたら、やがて芽を出せたかもしれなかったのに。
これから、どうなるのかな?
この朝、とても冷たかったので
珍しく霜柱が立ちました。
土が固かったのかしら?
ずいぶん苦労して伸びたみたいだね・・・
えらい、えらい
よかったら、こちらでもお気に入りの記事を見付けて下さいね♪
今までの中では、いちばん可愛く写ったと思うんだけどな~~
地に落ちてかなりの日にちがたっているらしくて、殻がひび割れている。
暖かいところに落ちていたら、やがて芽を出せたかもしれなかったのに。
これから、どうなるのかな?
この朝、とても冷たかったので
珍しく霜柱が立ちました。
土が固かったのかしら?
ずいぶん苦労して伸びたみたいだね・・・
えらい、えらい
身近な自然からの便り |
でも早朝に霜は見れるんですね。
1枚目の葉っぱの縁取りがいい感じです。
冷たそう~~
どんぐりや葉っぱについてる氷・・なんだかおしゃれしてるみたいでかわいいです~
ありがとうございます。
やっとドングリが写せました。
そちらは霜柱が多いと聞いていましたが、温暖化でしょうか?
aquaさんへ
土が重かったのでしょうか?
なんだかつらそうな霜柱でした。
やっと写せたドングリくん、ほめてくださってありがとうございます♪
ドングリも葉っぱも、布のビロードみたい~
霜柱も見事です。
早朝なんでしょうね!?何時くらいですか?
ドングリもきっと喜んでいますよ♪
時間は8時50分となっていました。
この日は冷え込んだし、日当たりの悪い所だったので、融けなかったのでしょうね。(お寝坊がバレちゃった!)
どんぐりですね。
砂糖をまぶしたお菓子にも見えてしまうのはいやしんぼのせいかなあ?
皮を剥いて土に埋めれば芽が出るかも・・・・かわいい盆栽の卵?
すごい霜柱が立ったんですね。
土もきっと固くてスコップが入らないでしょう。
早朝の撮影は手がかじかんで冷たいでしょうね。その情熱に「拍手」です。お風邪召されませんように!
暖かくなったら、芽が出せるでしょうか? そうだといいのですが。
写真を写している時って、案外冷たくないのですよ。
でも、カメラの電池の消耗スピードがすごくて、寒さを実感します
当然散歩もしませんので
最近
カチカチに氷の張った水たまりではなく
すこし緩みかけた氷を見ることになります
棒切れで軽く押すと、中の水がじわっと
滲み出してくるくらいのです
変温動物のように太陽のぬくもりを
受けてから動くようにしています
冷たい朝にはくれぐれもご注意を
こんな写真を写せるのも、もしかすると今年が最後かな、と思っています。
ほんの近くなので、数十分ならそんなに体への負担もないかと思うのですが、冷たい所へ出た瞬間がやばいんですよね・・・気をつけます。
こんな事言っちゃって
申し訳ないですけど
お砂糖粉がまぶされたナッツのようで
美味しそうに見えてしまいました。
クリスマスに合いそうな。
霜柱ができた日は本当に寒いですよね。凍った
土を踏みしめるとチャキチャキと
いい音がして、好きなのですが
これって残酷ですよね。
お写真見て、いささか反省してます。