
おなじみのキウリグサです。
3ミリの花の、花びらの一つ一つに輝いている雨の滴。
ここまでになると、まさに芸術作品ですネ。

これはハナニラの青い筋入りの花。
左側から光が当たって、花びらに付いた滴が影絵になっています。
花の前にある別の草の蔓がいかにも邪魔なのですが、これを除けようとすると、どんなにそっとしても必ず花の滴はほとんど落ちるでしょう。
この蔓とて、自然の中の一つの存在なのだからそのままにしておこう、そういう気持ちでした。

ハナカイドウです。
やわらかな花びらが愛らしいです。
去年まではなかったのですが、秋の公園整備で植えられて、ここで初めての花を咲かせています。
植木屋のおじさんの所で一緒にいた仲間は、どこで咲いているのかしらと、遠くに想いを馳せているかのような表情です。

白い馬酔木の花も咲いていました。
葉の緑、花柄の薄い赤、ガクの淡い黄色を含んだ青色・・・それらの色が見事なバランスで目に染みてきます。

そしてサクラ。
太い根元の木肌が濡れて黒くなり、そこに貼り付くようにこぼれていました。
先日の水滴の中の花びらが落ちていた辺りです。
< 散りてなお味わい深き花びらに 趣添える雨の足跡 >

3ミリの花の、花びらの一つ一つに輝いている雨の滴。
ここまでになると、まさに芸術作品ですネ。

これはハナニラの青い筋入りの花。
左側から光が当たって、花びらに付いた滴が影絵になっています。
花の前にある別の草の蔓がいかにも邪魔なのですが、これを除けようとすると、どんなにそっとしても必ず花の滴はほとんど落ちるでしょう。
この蔓とて、自然の中の一つの存在なのだからそのままにしておこう、そういう気持ちでした。

ハナカイドウです。
やわらかな花びらが愛らしいです。
去年まではなかったのですが、秋の公園整備で植えられて、ここで初めての花を咲かせています。
植木屋のおじさんの所で一緒にいた仲間は、どこで咲いているのかしらと、遠くに想いを馳せているかのような表情です。

白い馬酔木の花も咲いていました。
葉の緑、花柄の薄い赤、ガクの淡い黄色を含んだ青色・・・それらの色が見事なバランスで目に染みてきます。

そしてサクラ。
太い根元の木肌が濡れて黒くなり、そこに貼り付くようにこぼれていました。
先日の水滴の中の花びらが落ちていた辺りです。
< 散りてなお味わい深き花びらに 趣添える雨の足跡 >

![]() |
キウリグサのあの小さな花の小さな花びらにこんなにきれいに水滴がつくことがあるんですね
ありがとうございました
うわぁ~~ ここにグッと来てしまいました。
森のどんぐり屋さんのですか??
ほんと、雨も楽しめますよね。^^
とっても美しいです。
ところで家の空なのですが、散歩中にタンポポの花
桜の花、ナヅナをパクパク食べて参ります。
まるではらぺこぱっくんみたい。
恥ずかしくって、どうしよ?
このごろは西洋タンポポが多いから
食べても大丈夫かな?お花に詳しい森のどんぐり屋さんどう思いますぅ?
語りかけてきます・・・♪
一緒に育った仲間に思いを馳せるハナカイドウも、
新しいところで、すくすく育って欲しいな・・・!
ハナカイドウが、職場の中庭にも咲いていたので、先日雨上がりの日に見に行ってみました。
サクランボのように下がった花が、雫を導いてとてもきれいでした。
森のどんぐり屋さんんおかげで雨上がりの楽しみがふえました
これって、大きくして、み~んな
額へ入れて飾りたいくらい~~♪
何か欠点でもあるかな、なんて、
きびしい?目で何回も見たのですが、
ざんねん?ひとつもないのよ、ね。
すっかり満腹感です。
ハナニラの写真の蔓への思いなどまさに感動です。
ちょっとどかしたくなるところ、そこに生えてきた蔓さんを邪魔者にしない優しい視線があるからこそいつも素敵な瞬間を捕らえられているのだと思います。
本当に素敵な写真ばかりです。
そちらは、雨でしたか‥
小さな小さなキュウリグサの花がいっぱい露を
蓄えて大変そうです。
でも、露の中を通過した光の影が映って綺麗ですね。
1枚目の写真はまるで宝石ですね。
僕も雨上がりの晴れた日に
雫の付いた新緑の葉っぱを撮りたく
狙っております(笑)
お花たちの、雨の水滴をまとった綺麗な姿、いいですね
在るがままの姿だからこそ、こんなに癒されるんですね