今日のジャケは、
The Growing Concern(S.T.)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/c7e2c84c8e3858eff4c7667151b81757.jpg)
60年代アメリカの男女混声サイケデリック・フォークグループ。
おそらく西海岸出身なのでは、という情報ぐらいしかない
アメリカのどこ出身なのか謎のままのグループ。
そしてこちらの作品は
彼らとしては唯一作の68年発表作品。
この鳥の塔みたいなレトロなイラスト画が
なんとも心惹かれます…!
曲のほうはもっとアシッドなのかと思ったら
予想してたのとは違ってソフトサイケな曲があったり
サイケポップな曲があったりという感じでした。
女性ボーカルがメインの曲と
男性ボーカルがメインの曲とあって、
ジェファーソン・エアプレイン的でもあり、
ママス&パパス的でもあるといった感じ。
いづれも美しいハーモニーを聴かせてくれます。
曲調のほうは憂いを帯びたメロディー。
曲によっては所々にトラッド的な雰囲気や
クラシカルな雰囲気も感じられたりします。
オリジナル曲以外にはホリーズや
バッファロー・スプリングフィールド等の
カバーもやってます。
ギンギンのファズギターや
オルガン、ハープシコードなどが入ってたりして
サイケな音の世界を彩ってます。
また全体的にエコーもかかりまくってるので幻想的。
私の好みとしては女性ボーカルメインの曲がイイですね。
この女性ボーカルがイイんです!
なにげに音程が微妙にフラット気味という感じで
半音の半音くらい下がってる発声なんです。
それがまた憂いを帯びててイイんですよね~。
美しいハーモニーに包まれて
ドリーミーな気分になれる1枚です♪
http://www.youtube.com/watch?v=GUG9BGbCcAw
ホリーズのカバー。
あまりの美しさに思わず感涙☆彡
-------------------------------------------
The Growing Concern(S.T.)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/c7e2c84c8e3858eff4c7667151b81757.jpg)
60年代アメリカの男女混声サイケデリック・フォークグループ。
おそらく西海岸出身なのでは、という情報ぐらいしかない
アメリカのどこ出身なのか謎のままのグループ。
そしてこちらの作品は
彼らとしては唯一作の68年発表作品。
この鳥の塔みたいなレトロなイラスト画が
なんとも心惹かれます…!
曲のほうはもっとアシッドなのかと思ったら
予想してたのとは違ってソフトサイケな曲があったり
サイケポップな曲があったりという感じでした。
女性ボーカルがメインの曲と
男性ボーカルがメインの曲とあって、
ジェファーソン・エアプレイン的でもあり、
ママス&パパス的でもあるといった感じ。
いづれも美しいハーモニーを聴かせてくれます。
曲調のほうは憂いを帯びたメロディー。
曲によっては所々にトラッド的な雰囲気や
クラシカルな雰囲気も感じられたりします。
オリジナル曲以外にはホリーズや
バッファロー・スプリングフィールド等の
カバーもやってます。
ギンギンのファズギターや
オルガン、ハープシコードなどが入ってたりして
サイケな音の世界を彩ってます。
また全体的にエコーもかかりまくってるので幻想的。
私の好みとしては女性ボーカルメインの曲がイイですね。
この女性ボーカルがイイんです!
なにげに音程が微妙にフラット気味という感じで
半音の半音くらい下がってる発声なんです。
それがまた憂いを帯びててイイんですよね~。
美しいハーモニーに包まれて
ドリーミーな気分になれる1枚です♪
http://www.youtube.com/watch?v=GUG9BGbCcAw
ホリーズのカバー。
あまりの美しさに思わず感涙☆彡
-------------------------------------------