今日のジャケは、
Nirvana (UK) - All Of Us
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/af667e55e6301869a1b59ee6c350e03a.jpg)
彼らの2ndとなる68年発表作品です。
この作品からグループ形態は
パトリックとアレックスの
二人だけのユニットになりました。
そして音のほうにも少し変化がありました。
前作ではこじんまりとした
ハーモニーポップという感じでしたが
今作では更にグッと洗練され、
ソフトロック的なサイケポップとなりました。
全体的にエコーもかかってドリーミー。
コーラスも美しいです。
オーケストラも入れて優雅。
なにげに60年代のオシャレな映画音楽のような
雰囲気も感じられます。
ジャケはこのようにモノクロですが
音のほうはカラフル&ドリーミー。
なんでこのようなジャケにしてしまったのか謎です(爆)
ちなみにCDの裏ジャケのほうはこのようになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/640566aff534622ced42855f6da3008d.jpg)
こっちのほうがジャケにふさわしいような・・!?
このイラストのような世界観ですもん!
アナログもこの裏ジャケだったのでしょか・・?(謎)
絶対このイラストのほうがイイなぁ・・
http://www.youtube.com/watch?v=bUrkEWNYAVM
Nirvana (UK) - All Of Us
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/af667e55e6301869a1b59ee6c350e03a.jpg)
彼らの2ndとなる68年発表作品です。
この作品からグループ形態は
パトリックとアレックスの
二人だけのユニットになりました。
そして音のほうにも少し変化がありました。
前作ではこじんまりとした
ハーモニーポップという感じでしたが
今作では更にグッと洗練され、
ソフトロック的なサイケポップとなりました。
全体的にエコーもかかってドリーミー。
コーラスも美しいです。
オーケストラも入れて優雅。
なにげに60年代のオシャレな映画音楽のような
雰囲気も感じられます。
ジャケはこのようにモノクロですが
音のほうはカラフル&ドリーミー。
なんでこのようなジャケにしてしまったのか謎です(爆)
ちなみにCDの裏ジャケのほうはこのようになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/640566aff534622ced42855f6da3008d.jpg)
こっちのほうがジャケにふさわしいような・・!?
このイラストのような世界観ですもん!
アナログもこの裏ジャケだったのでしょか・・?(謎)
絶対このイラストのほうがイイなぁ・・
http://www.youtube.com/watch?v=bUrkEWNYAVM