基左衛門の独り言

坂東の風上毛の空と風景をブログで皆様へ、八十爺

今日も良い日と言いたいが

2019-03-10 17:03:05 | 日記・エッセイ・コラム

 三日続きの良い日だと言いたいが朝から日が差したが弱い、空は薄雲が青空を所々覆っているので止むを得ないか、天気も下り坂に入った様だからなお悪い今夜は雨になりそう、明日は如何だったかあまりお良い日で無い様な予報だったかも。

 昨日の福寿草の当たりを見ていたらすぐそばにヒヤシンスが咲いていた、この花も大きくは成らないので目立たないが紫の花なので爺さんは大好きの色である、もう一か所何処かにあったなあと想い出そうとした忘れていた。

    此れかなと思うが違う様

 まあいづれ見付かるだろうと先にやり後日見つけることに、乾き切っていた我が家の庭もここ数日で良く濡れて球根類も芽を出したのや前から芽を出していた元気な奴など伸び始めている、よく目立つのはスズランやチューリップなどだか、此れから一斉に雑草が芽を出すだろう、これが恐ろしい特に夏草だ。


スッゴイ良い日 久しぶりに布団干し

2019-03-09 17:27:55 | 日記・エッセイ・コラム

 上州昨日は何だったのだろうと思わせる良い日だ朝は少し冷たかったが昼前にはぐっと暖かに、新聞二紙を読み終わり思いついて布団干しをして序でに二階の掃除も、前にしたのは何時と言うくらいの間隔に成ってしまっていた、ただしまだ腰が完全でないので掃除機かけのみだ。

  青空に生える布団 部屋の中まで日差しが

 暫く出ないなーと待っていた福寿草が黄色の花を一輪咲かせていた、例年今頃だったのかなーと思い乍らも情報過多なのか他所が咲いたのに未だかと待っていたので何となく満足する、ただし我が家の福寿草いつも一-二輪なので淋しい限りだ。

  竜の髭の中の福寿草

 この竜の髭の中なので増えて呉れないのか、と言ってここから出して枯れて仕舞っては叶わない何とかいい方法はないか思案のしどころだ。


昨日から寒い日に 今日は西風も加わって

2019-03-08 17:45:21 | 日記・エッセイ・コラム

 朝起きると真っ青の空良い日に成るかと期待大いに持ったが陽は有るが寒い、まだ三月はこお云う日がある上州だがこう言う時は越後は雪だまだまだ冬と春は交伍にだ,先週土曜日に小林鍼灸師にして貰った鍼が良く効きスマークで1千歩も歩けてしかも腰が痛くならなかったので、今日も金曜で一日早いが鍼治療にと行って来た、前回の腰と今回首が少し凝ってきたので合わせて治療してもらう併せても料金は二千五百円なりで変わらない、これで又しばらく良い気持ちでリハビリが出来るだろう頑張ろう。

  寒い朝だ

 今朝の新聞を見ると景気すで後退の可能性との一面トップの見出しで指摘されていた、一方テレビでは麻生財務大臣記者の質問に景気は拡大を続けているとの見解を述べている、如何なって居るのだろうこの国は。

  今朝の朝刊トップ

 そうそう置き鍼を沢山して貰ったよう時分では見えないので分からないが又二十本以上もの置き鍼があるのかと想うと空恐ろしい様な気もするところだ。


シンビジュームは良く持つものだ 有難う

2019-03-06 17:23:09 | 日記・エッセイ・コラム

 誕生日の一月六日に届いた純白に少しピンクの混ざったシンビジュームの鉢植え「愛子さま」が届いて丁度二か月が過ぎた、然しその姿は全然変わっていない敢えて言えば一部の花びらの先の色がわずかに黄ばんだかと言う程度、その毅然として姿勢と生きる強さに感心して居るところである、長嶋家の祝意に感謝感謝である有難う。

   

 三月六日のシンビジュームと着いたばかりの一月六日のもの

 今日は上州日中曇り時々薄日が差す程度の薄ら寒い天気、昨日の良い日に比べるとぐっと差が出来て夜中から明日のかけて雨になるよう、いよいよ本日啓蟄だ春が近ずいたことを実感する、江戸村とはたいして離れていないようだが百キロ離れると大分天気も違う様海よりだけに雨も良く降るのだろう。


スッゴイ良い日だ

2019-03-05 18:11:06 | 日記・エッセイ・コラム

 雨もやみ今日は良い日になった朝から青空で良い気分、しかしお爺さん相変わらず朝から新聞二紙をゆっくり読む日課は変わらず、そのあとも布団上げ位で腰が鍼灸の効き目良くなった事も忘れたように動かない、午後も日課通り午睡にテレビ呆れたものだ。

  良い日だ

 日中は上州十七度くらいに成った様最高のお出かけ日和だ、ところがもう明日は曇りのち雨の様この処こんな空模様が続くよう、これも春の特徴だろうと諦めようか。


降り続く雨 そこへ新聞休刊日と来た

2019-03-04 17:57:56 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日三日はひな祭りテレビの報道で知る程度ひな祭りも遠くなりにけりだ、ば曾孫の女の子でもいればこんな分けには行かないのだけれど、今日も朝からいい降りだ良く湿ったことだろう庭の木も芽吹き始めるか楽しみだ。

    良く濡れた木々

 新聞休刊日なので読むものが市の広報や会議所だよりを眺めたが早く終わる、小林鍼灸院の治療の成果を確かめようとスマークへ出かける、車で十五分ほど家内に気を付けてと送り出されて雨のため四階五階の駐車場へ回り空きを見つけて駐車、三階をひと回り二-三十メートルで右腰が痛くなるのに成らない此れは置き鍼が効いてるなと一人得心、それでは昼を考えたがまだ時間が早過ぎると甘いものの店に回りイチゴ大福などを仕入れ、傍に京都の名品を売っていたのでみそ味せんべいなども買い入れ、途中ガッテンで昼をここだら点数も付くしと決めて帰路に就く。

    キッチンも良いが


予定の通り 小林鍼灸院へ

2019-03-02 18:10:10 | 日記・エッセイ・コラム

 鍼灸院へ昨日行きたいと思いながら遂今日にして出かけて来た、行くとつい昔の仲間で世間話に花が咲きそちら方に行ってしまう止むを得ない事かも、治療を進めながらも世間話になるよう長く専門学校の講師をしていたので理論的でうまいものだ、今も腰や足首に置き鍼りしてあるのが気になる、置き鍼りは昔は長い鍼の先をまげてしたもんだが今は置き鍼り専用に短い鍼りを作ってある、便利なモノだ。

  今日も良い日だ

 昼を食べてすぐは腹ばいで治療するので大変と三時の約束で行き実質三十分の治療か、終わって帰宅して四時半くらいか、家内に大分時間がと言われて話してる時間が長かったと言い訳する始末だ、庭の梅を見ると二月半ばに咲き始めて今が満開すごい勢いだ。

    白加賀が満開だ

 


今日から三月 いよいよ暖かに

2019-03-01 18:12:03 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は昨日の雨で朝からしっとりしてよい気持ち、しばらく振りの気持ちよい良い朝だ、とに角長い乾燥が続いて人間の干物ができるのではは少し大げさか大変な騒ぎだった、今日はいい天気で晴れ時々雲は出たが陽があり暖かだった。

    

 午後になって境の姉ちゃんが姪と二月初めだったか家に来て風にあほられて転んだ骨折全快の報告訪問に来た、九十三歳では骨も弱くなっている大変なことだ気を付けないとと人のことは言えないが、とに角良かった。

  姉ちゃんと姪

 暫くぶりに昔話をいっぱいしてかえっていった。