北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

5月3日 ライトトラップ&外灯回り 色々出てきた!

2015年05月09日 | 春のライトトラップ・外灯回り・糖蜜
5月3日、前回に続き今回もブログ「噛みつかないでね」のちくない ただこうさんのお誘いでライトトラップ&外灯回りをしました。(北広島市、札幌市厚別区)


月齢
今日は満月です。
しかし時折雲がかかり月の光を少し隠していた。

9時の北広島市のiPhoneの天気予報
気温8℃
曇り
湿度 93%
降水確率 0%
風 南南東5m/s
体感気温 5°

(最近iPhoneの天気予報が7時に18℃を指し、数分後にいきなり8℃などガクッと下がるので困惑しています。ちなみに温度計を持参したつもりが忘れてきてしまいました。)


先ずはよさそうな場所を探し、HIDハンディライトにてライトトラップを行いました。

午後7時半頃から開始!
環境はトドマツ林と広葉樹の境目あたり。


エグリキリガ
まさかのエグリキリガが来てくれました。
すれすれですがかっこいいです。
エグリキリガの分布は案外広いのかもしれませんね。



オオバコヤガ
メスではあるがそれにしても大型な個体だった。



タマヌキトガリバ
もう発生期を過ぎたかと思っていたが生き残りがいました。



オオクロオビナミシャク
シーズン初認です。
秋のクロオビナミシャク、春のオオクロオビナミシャクということだが大きさがほとんど変わらない。
擦れているように見えるが元々こういう色をしたナミシャクです。



ツマカバコブガ
初見のコブガ。
鋭い形をした線がかっこいい。



はっきりした模様の個体。
この日3個体確認。



シーズン初のルリオビナミシャク
標準図鑑では関東地方周辺の山地では7~8月に出現すると書いていますが、北海道の蝶と蛾によると春の蛾らしいです。
ルリオビナミシャクは緑色をした個体が基本だと思いますが、今回は黄色をした個体が飛来したので戸惑いました。
過去にも黄色いルリオビに悩まされた記憶があります。



オオハイジロハマキ
前回はボロボロだったので今回撮り直しました。



シロテンシャチホコ
シーズン初の立派なシャチホコガです。
今回は蛾事態の飛来は少ないものの初物が多いです。


もう一頭飛来。



白っぽいシロテンシャチホコ
こんなシロテンは初めてです。



ウスジロエダシャク
ウストビスジエダシャクやフトフタオビエダシャクににていて厄介なエダシャク。



キリバネホソナミシャク
この時期少なくないナミシャク。



キホソスジナミシャク
標準図鑑には平地に4~6月,山地では6~7月に出現すると書いてあります。
北海道では8月にも見られるそうです。
フライング気味な個体でもちろんシーズン初。
こういう個体が来ると他に何が来るかわからないのでわくわくします。

ライトトラップ初のイボタガが飛来しました。
しかしなかなか近くに落ちてくれず、ササ林にはまってしまいバタバタしてそのままどこかへ行ってしまいました。


ヒメコブガ
今まで見なかったコブガ科が一気に2種も出てきた。
ここは面白い場所ですね。



こちらもヒメコブガ。



フタツメゴミムシ
眼が非常に綺麗なゴミムシ。


午後9時頃消灯。
蛾の飛来が少なくなったので場所を移動することにしました。

・ライトトラップで確認した虫(点灯時間:午後7時半頃~午後9時頃)

ヤガ科
カギモンヤガ
オオバコヤガ×2
エグリキリガ×1

シャチホコガ科
シロテンシャチホコ×2

トガリバ科
マユミトガリバ
タマヌキトガリバ×1

シャクガ科
シタコバネナミシャク
カバナミシャクの一種
チャオビコバネナミシャク
マエモンハイイロナミシャク
ナカモンキナミシャク
クロオビシロナミシャク
ウスバキエダシャク
アトジロエダシャク
フトフタオビエダシャク
シロテンエダシャク×1
キリバネホソナミシャク×1
オオクロオビナミシャク×1 シーズン初
ルリオビナミシャク×1 シーズン初
キホソスジナミシャク×1 シーズン初

イボタガ科
イボタガ×1

コブガ科
ヒメコブガ×2
ツマカバコブガ×3

ハマキガ科
オオハイジロハマキ×1
ハイミダレモンハマキ×1
ハマキガの一種

その他
ハエ類
フタツメゴミムシ×1
ヒメカゲロウの一種×1

ヤガ類が絶望的で全体的に蛾が少なかった。
月齢が悪い時は全体的に蛾の飛来が悪いのがスタンダードなのかもしれないが、それにあいまって寒さが響いたのだと思います。
春限定の蛾以外にも、春~夏に出現蛾が良く飛来したので季節の歩みを感じました。
イボタガをライトトラップで誘引したのは今回が初。


比較的蛾の飛来が期待できる場所に移動。
ここでライトトラップをすることにした。

午後9時半頃に点灯


ウスバキエダシャク黒化型
こんなウスバキを見たのは初めてです。
これには驚きました。

ここは今年カギモンヤガのカギ紋無しや、黒っぽいカシワキリガも見ています。
変異が多いですね。



ウスバキエダシャク
普通のも飛来したので比較。

肌寒い。
なかなか蛾が飛来しないので午後10時前に早々に消灯しました。

・ここでのライトトラップで確認した虫(点灯時間:午後9時半頃~午後10時前)

ヤガ科
スギタニキリガ×1
テンスジキリガ×1
オオバコヤガ×1

シャクガ科
マエモンハイイロナミシャク
ナカモンキナミシャク
ウスバキエダシャク
アトジロエダシャク
チャオビコバネナミシャク
シタコバネナミシャク
クロオビシロナミシャク
カバナミシャクの一種
ヒゲマダラエダシャク×3

その他
エグリヒメカゲロウ×1

ウスバキの黒化型が来ただけでも大きな成果でした。


時間が10時を過ぎました、ここからは外灯回りをします。
前から気になっていたポイントで、ここを本格的に回るのは今回が初めてです。


イボタガ
いつ見ても立派ですね。


ぎゅうぎゅう詰めに撮影。
どこか猫っぽい模様。

もう一頭いたが逃げられました。
他は蛾自体が少なく追加はなし、近所の外灯を回ることにしました。


ゴマダラキリガ
最近よく見ています。



キンイロキリガ
前回に続き出始め個体。
顔にピントが合っていなかったため翅を堪能するようにトリミングした。
ここら辺から集中力が切れたっぽく、あまりいい写真がない。



ウスオビシロエダシャク
シーズン初です。
初夏の蛾というイメージがあります。



ルリオビエダシャク
またまたルリオビ。


もう一個体。
本格的に出てきたのかな。
ライトトラップに飛来したのよりかは緑っぽいけど、まだ茶色っぽい。

今日は全体にヤガ類が少なかったがここではまあまあ見ることができました。


ここで本日は終了。
この日は初物を沢山見れ初見種までありました!
今日もちくない ただこうさんありがとうございました!!
また時間が合えばよろしくお願いします\(^o^)/


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のカワラヒワ | トップ | オオボクトウなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちくない ただこう)
2015-05-09 19:48:15
この日は、シーズン初物が多くて、飛来数のわりには楽しめましたね~\(^-^)/
近いうちにまた楽しみましょう!
返信する
ちくない ただこうさんへ (マイマイ)
2015-05-10 10:17:50
楽しかったですね!

またよろしくお願いします(^O^)
返信する

コメントを投稿

春のライトトラップ・外灯回り・糖蜜」カテゴリの最新記事