北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ムラサキトビケラの幼虫

2017年05月28日 | その他の昆虫

ムラサキトビケラ 幼虫 5月6日 札幌市厚別区
夜、オタマジャクシ観察中に見つけたので撮影しました。
よく見る水性昆虫でも、写真に撮るのは初めてだったかもしれません。


恐ろしい風貌です。
顔がマイマイガの幼虫の様です。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性豊かなゲンゴロウたち

2014年12月26日 | その他の昆虫
今までアップしてなかった種やいい写真のなかった種を載せてみました。
こうして並べてみるとゲンゴロウ類は札幌市外での成果が多いですね。


ゲンゴロウ 2012年4月19日 厚真町
ナミゲンの愛想を持つ代表種。
生息地をガサればたいてい2頭以上は捕れる様です。



ゲンゴロウモドキ 2013年7月9日 恵庭市
外灯に飛来した。
個人的にはあまり見ないが、北海道では多いという。





エゾゲンゴロウモドキ 2012年9月7日 斜里町
知床の湿地で数個体確認。
分布が局地的な珍しい種。
こんな感じで泥の上に何頭もいる光景は少し異様だった。



マルガタゲンゴロウ 2013年8月21日 江別市
ゲンゴロウ界の癒し系。
丸っこい。



メススジゲンゴロウ 2012年8月14日 札幌市南区
こちらも丸っこい体系。
メスの上翅のスジが非常に魅力的。



コシマゲンゴロウ 2013年8月21日 恵庭市
エコリン村のトノサマガエル駆除に協力したときに水路で捕れた個体。



オオシマゲンゴロウ 2012年5月20日 豊富町
道北で発見したもったいない死骸。
これ以来本種には出会えていない。



キベリマメゲンゴロウ 2013年8月19日 恵庭市
外灯に数個体飛来した。
清流に棲む種。



モンキマメゲンゴロウ 2013年8月3日 白老町
渓流でガサ入れをしたら捕れた。
上翅の黄色紋がまぶしい種。



サワダマメゲンゴロウ 2012年8月20日 札幌市清田区
この日外灯に2個体の本種が来ていた。
外灯の近くには綺麗な川があり、ヘビトンボやキベリマメゲンゴロウなど水生昆虫がよく飛来していた。
清流に棲むゲンゴロウは後肢フ節が明るい色をしているのはなぜだろう。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクロカワゲラ

2012年05月05日 | その他の昆虫
昨年と同じく今年も近所で見られたクロカワゲラをまとめてみました。


クロカワゲラの一種
翅の無い種は一般にセッケイカワゲラと呼ばれている。
この個体は6.5ミリ弱。
だいたい6~7ミリの大きさ。



こちらは腹が太い個体。
大きさは前種と同じ。



クロカワゲラの一種
こちらは8.5ミリでクロカワゲラの一種Aより大きい。
1.5ミリの差は大きいと思う。前種と同じ種なのか???一応別種扱い。
あと写真の写し方の問題かわからないかつやが無い。



クロカワゲラの一種
ここからは翅のあるタイプ。翅のあるものはクロカワゲラと呼ばれている。
この個体は10ミリで♀???
11ミリの個体もいて割と大型。
腹が翅から少しはみ出している。
中にははみ出していない個体も見られた。



7ミリ弱で♂???
翅が長く腹ははみ出していない。
上の個体より太めの体形をしている。



クロカワゲラの一種
こちらは細い体形で、さらに翅の長い種。
11ミリと大型。


さらに翅に盛り上がりがある。



似てるが大きさが違う。この個体は7ミリ。
8ミリや9ミリのものも見つかって何が何だか分からない。
何種かが混合している可能性が高く名前が無いのでもうごちゃごちゃ。



クロカワゲラの一種
この個体はクロカワゲラの一種Dとはちょっと形が違う。


どこが違うかというと翅の盛り上がりが少ないのだ。
写真を見て気付きました。



クロカワゲラの一種
こちらは極端に翅の短い種で大きさは6ミリほど。



常に翅を閉じている個体と開いている個体がいる。
単なる個体差???



クロカワゲラの一種
かなり微妙な長さの翅が特徴の種。
大きさは6ミリちょっと。

今年の近所で見つけたクロカワゲラはこんな感じ。
種類が多くて名前が無いので少々くだくだなってしまった。

今回はおまけとして恵庭市で見つけたクロカワゲラも載せます。


クロカワゲラの一種♀
大きさは8ミリ台。
よく飛び服にくっついてくる。



クロカワゲラの一種♂
大きさは5ミリ。
メスは近所で見られるのと同じ形なのに対しオスは違う。
見た目で種を判断できないことが浮き彫りとなった。


ちなみに写真は羽ばたいてるクロカワゲラだが後ろ羽根に翅脈がほとんど見られないことが分かった。
不思議です。



交尾しようとしているクロカワゲラ
壁や木柵などで交尾しているカップルがよく見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライヤシリアゲ

2012年01月23日 | その他の昆虫
夏に森林の湿った場所でよく見られる。
名前はプライ「ヤ」シリアゲでもプライ「ア」シリアゲでも間違いではないらしい。


プライヤシリアゲ 2010年5月24日 札幌市厚別区



馬ずらをしている。



2010年5月27日 北広島市
この個体は頭が赤い。



2011年8月4日 札幌市手稲区
手稲区のこの個体は、いつも近所で見る個体とは羽の模様がなかったりと少し違う雰囲気をしている。



2010年6月26日 北広島市
自分より大きいガガンボをしとめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミジンハサミムシ

2012年01月15日 | その他の昆虫
小型のハサミムシでハネカクシの仲間に見える。
灯火などで見られる。


ミジンハサミムシ 2011年8月17日 北広島市
灯火に飛来した個体。
上翅は真ん中半分くらいで薄くなっているように見えるが、その薄い部分は下翅である。


翅を開こうとしている。


扇子のように綺麗に開いてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする