北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

アメリカヒドリのオスとメス

2021年03月28日 | 冬の散策日記
3月6日、久しぶりに恵庭の都市公園に行ってきました。


アメリカヒドリ ♂ ♀
おそらくアメヒの♀だと思います。


同個体♀
左目は閉じたままでした。


同個体



ヒドリガモ♀


ヒドリガモ♂









キンクロハジロ番
この公園では初めて見ました。



キンクロハジロ



キンクロハジロがバタバタ



さらに単独行動の別個体までいました。



エゾアカゲラ

恵庭市都市公園 2021.3.6 12:52〜14:36
ヒヨドリ、アカゲラ1♂、ハシブトガラ1、ヤマガラ、マヒワ(群れ)、スズメ、カラスsp.、マガモ、コガモ、カルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ1♂1♀、キンクロハジロ2♂1♀
キンクロハジロの確認でこの公園での野鳥の確認種数が70種に到達しました。
嬉しい限りです^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沼の林縁でライトトラップ オオモリケンモンなど

2021年03月25日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
車で30分くらいの林縁でライトトラップをしてみました。
普通の広葉樹林ですが林縁にはヤナギがまあまあ生えていて湿った感じです。(2020年7月19日 長沼町)


ベニモントラガ Sarbanissa venusta (Leech, 1889)



クロマダラシロヒメハマキ Epinotia exquisitana (Christoph, 1881)
おそらく初見。
ミント風味で好感触(僕はミント味はそこまで好きじゃありませんが)。



オオシラホシアツバ Edessena hamada (Felder & Rogenhofer, 1874)



オオモリケンモン Acronicta omorii (Matsumura, 1926)
初見。


ケンモンヤガは僕の弱点なので少しづつ未見種を減らしていきたいですね。
本種は野幌森林公園(2019,櫻井)など身近な場所にも生息していますが、その割に僕の身近で採ったという声を聞きません。
今まで僕の観察網にも引っかからなかったのを考えるとやはり札幌近郊では少ない種類なのかもしれません。



ハンノキカミキリ Cagosima sanguinolenta Thomson,1864
ライトトラップではもう10回以上出会ってる気がする。



マダラキボシキリガ Dimorphicosmia variegata (Oberthür, 1879)



ドクガ Artaxa subflava (Bremer, 1864)
数頭飛来。
恐ろしいのでじっとしていただきたい。



キスジウスキヨトウ Capsula sparganii (Esper, 1790)



ヨツメアオシャク Thetidia albocostaria (Bremer, 1864)
2頭飛来。
久しぶりです。



フトキオビヒメハマキ Parapammene aurifascia Kuznetzov, 1981
初見。

・参考文献
櫻井正俊,2019.野幌森林公園における青山慎一氏採集の蛾類標本目録.jezoensis No.46:64-106.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ー自宅の蛾ー イヌエンジュサヤモグリガ

2021年03月22日 | ハマキガ科

イヌエンジュサヤモグリガ Cydia maackiana (Danilevsky, 1963) 2020.8.26 札幌市厚別区自宅
標準図鑑に載っていないヒメハマキ。
2018年に撮影しその存在に気づきました。
しかしここ2年、自力ではこの1頭のみしか採れていません。


2018.8.22 札幌市厚別区自宅

・参考文献
堀繁久・櫻井 正俊,2015.昆虫図鑑 北海道の蝶と蛾.北海道新聞社.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ー自宅の蛾ー オオサザナミヒメハマキ

2021年03月18日 | ハマキガ科

オオサザナミヒメハマキ Hedya inornata (Walsingham, 1900) 2020.7.6 札幌市厚別区自宅 ➀
自宅ライトに普通に飛来します。
本種はオオサザナミヒメハマキで、似た名前にオオヤナギサザナミヒメハマキとヤナギサザナミヒメハマキというのが居て北海道ではいずれも普通種。
寄種植物はカシワ・クヌギ・コナラ・ミズナラ。


オオサザナミヒメハマキ 2020.6.30 札幌市厚別区自宅 ➁



2020.7.6 札幌市厚別区自宅
➀と同個体。

・記録
2020.7.6 札幌市厚別区自宅 標本
2020.6.30 札幌市厚別区自宅 標本
2019.7.18 札幌市厚別区自宅 写真
2019.7.17 札幌市厚別区自宅 標本
2018.7.25 札幌市厚別区自宅 写真

・参考文献
那須義次・広渡俊哉・岸田泰則編,2013.日本産蛾類標準図鑑Ⅳ.学研教育出版.東京.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカはお初〜

2021年03月13日 | 冬の散策日記
恵庭市の都市公園で野鳥観察をしました(2020.11.8、2020.11.15)


ダイサギ
毎年飛来します。
松の上のダイサギはこの公園の冬の風物詩です。



カケス(亜種名 ミヤマカケス)
数個体が落ち葉漁りしていました。



ミソサザイ
この公園ではお初。
しかし写真は散々。



ヒドリガモ
賑やかでよろしい!



カルガモ



カシラダカ
この公園では初です。
3個体か一緒に現れましたがすぐに何処かへ行ってしまいました。





・まとめ
2020.11.8 07:05〜10:05 晴れ 恵庭市都市公園
キジバト1、ミソサザイ1、ヒヨドリ、アカゲラ1、シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、ツグミ、シメ、スズメ、カケス1、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガモ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ダイサギ1

2020.11.15 9:35〜11:43 曇り 札幌市清田区平岡公園
ヒヨドリ、ミソサザイ1、ヤマガラ、シジュウカラ、アカゲラ、ヤマゲラ1♀、カケス、トビ
カケスが多く見られた。
ブログでの写真掲載なし

2020.11.15 11:15〜13:05 曇り 恵庭市都市公園
トビ、ミソサザイ1、ヒヨドリ、アカゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒガラ1、ヤマガラ、ゴジュウカラ、カワラヒワ1、カシラダカ3、ツグミ、スズメ、ハシボソガラス、コガモ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、カワアイサ1♀、ダイサギ1
11.8よりヒドリガモの個体数が増えた。
カラ類の混群が見られた。
カシラダカはここでは初。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする