北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

オオルリボシヤンマのヤゴ

2012年11月15日 | トンボ目

オオルリボシヤンマギンヤンマのヤゴ 11月11日 北広島市
ちょっとだけ網を入れたら入った。
別段珍しい種ではなくヤンマ系ヤゴの中ではもっとも見る機会が多い。
触ると足を引っ込めるのでかわいい
この日ゲンゴロウ類は捕れなかった。

オオルリボシではなくギンヤンマでした。
ご指摘頂きありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユタテアカネ

2012年01月27日 | トンボ目
湿地付近などで沢山見られる小型の赤トンボ。


マユタテアカネ ♂ 2010年8月3日 北広島市







2010年8月10日 札幌市清田区
名前の由来はこの黒紋



2010年7月17日 北広島市



2010年9月13日 札幌市清田区
成熟したオス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヤンマ

2011年03月25日 | トンボ目
夏に見られる緑色の綺麗なヤンマで虫に興味が無くともその名前は全国的に有名である。
札幌では南部などに局地的に見られるがだんだん北上してきているらしい。
飛ぶのが非常に早く、飛んでいるこのヤンマを捕まえるのは非常に難しいので僕はトンボ池でペアを採集した。


ギンヤンマ ♂ 2010年7月17日 北広島市
ここでは数十頭も飛んでいた。シオカラトンボはその3倍はいた。


お腹に青い部分があるのがオスの特徴




腹部が茶色っぽい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシボソヤンマ

2011年03月16日 | トンボ目
夏に夕方活動する。道央と道南の一部に局地的に分布している種。本州の個体の複眼は緑色なのに対して北海道の個体の複眼は青色をしている。


コシボソヤンマ 2010年8月14日 豊平区 西岡水源地にて
木道を飛んでいる個体を網でキャッチした。名のとおり異様なほど腰がくびれている。
あと後ろ羽の先が少し黒い。


ヤンマ類は足の先が赤いものが多い。このトンボもいい味出してます。


青っぽいので綺麗。口の周りが黒いのがちょっとかわいく見える。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマアカネ

2011年03月14日 | トンボ目
夏から秋にかけて局地的に見られる小型のトンボ。
僕の見た限り帯広市では1番一般的なトンボだったが個体数は札幌で見られるアキアカネよりも少なかった。
道東の帯広市は札幌とはかなり昆虫層が違うことに驚いた。


ミヤマアカネ ♂ 2010年8月6日 帯広市
札幌など最近各地で減少傾向にあるトンボ。
札幌産は豊平区で1度見たが撮影にはいたらず。今回撮影できてよかった。





♀ 同じ日





同じ日の夜
灯火に来た個体。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする