北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

土場のいきもの

2011年06月30日 | 夏の散策日記
天気は曇りで風は弱く温かい。
今日は7時前に下校途中に土場に寄った。


ヒメバチの一種



チャイロホソヒラタカミキリ
この土場で1番多いカミキリムシで沢山確認。
名の通りの身なりをしているが、このタイプの色彩の個体の方が少ない。



ヒョウモンケシキスイ
たまにここで見ることができるケシキスイの仲間。



オオキバチビヒラタムシが土場を覆っているシートの上に沢山来ていた。


キバの大きさで雌雄を見分けるのだろうか 。



シラホシカミキリ
明日当たりはシナカミキリも見てみたい。
カミキリムシは他にクリイロチビケブカカミキリのみ。



アリモドキ科の一種
コクビノソムシに似ているがあっているかは自信がない。

他にもいろいろいたが出目も未同定。


ちょっと蛾も見に行った。


エゾヨツメ
今まで見たメスの中で1番綺麗な個体だが一部翅がかけているのが悔しい。
後ろ羽の眼状紋の白い模様が左右で違っている。


ベニスズメ
サツマイモいう愛称で親しまれている綺麗な蛾。
サツマイモは綺麗ではないが蛾なので綺麗に見えるのである。

他にはハネナガブドウスズメが来ていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウカミキリ

2011年06月29日 | 夏の散策日記
今日は晴れでとにかく暑い。風は少し強い。

4時過ぎ頃の土場


クリイロチビケブカカミキリ
土場でのカミキリムシ第一号。


チャイロホソヒラタカミキリ
2頭確認。

他はオオクチカクシゾウムシなど



クチキクシヒゲムシ
前見た個体はオスだったのでメスは初めて。
ぼろぼろの立ち枯れの幹にいた。



カッコウカミキリ
ビーティングで落ちてきた嬉しい初見カミキリ。
ヒシカミキリに似てるのでスルーしそうになった。



ミヤマクワガタの死骸
測ったら66ミリとまあまあの大きさだった。

スジクワガタの死骸も落ちていた。



家の向かいの草原でハイイロヒゲナガハナバチが群れていた。
単体で活動しているのしか見たことがないのでこれには驚いた。


合計6頭ついていた。


今日は父さんと外灯を見に行った。


オオモクメシャチホコ
見たいと思っていた種だったので嬉しいが数個体来ていた。



アミメオオエダシャク
大きくて迫力があります。



クルマスズメ
初見スズメガでやっぱり嬉しい収穫。
なんともいえない色合いが好き。



エゾヒメゲンゴロウ
これも来ていたので自宅に持ち帰り撮影。
途中でカメラのバッテリーがなくなったので写真はこれで終わり。


追加!!




ミヤマクワガタが捕れました。
載せるの忘れていたので追加しました!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンノキカミキリ

2011年06月28日 | 夏の散策日記
今日は4時過ぎから散策。
天気:曇りで風は少し強い。数日ぶりの暖かい陽気でした。


カラフトモモブトハバチ
この時期路上でよく見る巨大なコンボウハバチの仲間だが、そのかなでもこの個体は30ミリを超えていた。



コアオハナムグリ
ハナムグリもいたがハナアブ類は乏しかった。



クマゲラだがいつも見るオスとはちょっと違うに見えるので撮影してみました。
特に目が違う?幼く見えるけど気のせいなのかもしれない。



アカアシクワガタが路上で静止していました。
31ミリちょっとありました。
まあまあの大きさです。



雲の切れ間から日が差していて綺麗。


そこへアオサギがよく飛んできます。



アオサギはいつもタイミングが悪く撮り逃してしまうけど今日は多かったので何とか撮影する事ができた。


ふと足元に目をやると、なにやらシジミチョウが足元から沢山飛び立ちます。
その個体数に違和感を覚え、そのチョウ見てみるとヒメシジミでした。


メス個体
このチョウは去年1部でまとまって見れました。
今回は去年とは違う場所での確認となりました。


こちらはオス
どこ個体も羽を開いてくれることはなかった。



最後に路上にてヒョウモンチョウ類の幼虫。
踏まれてしまわないように草原に移動。


今日は外灯回りをしました。


いきなりハンノキカミキリが出てきました。
これはかなりの成果です。
もうでているとは少し驚きました。
このカミキリムシが来ていた外灯の色は黄色であまり期待していなかった分、嬉しさも一塩でした。


歩いています。
かわいいです。



ホシカレハ
大型のハレハガの仲間。



クチバスズメ
ヒメでない方は初見。
写真の個体は飛翔中のものを手で叩いて落ちたところを撮影。この1枚を撮影後また外灯の周りをぐるぐる回り始めた。
結構大型のスズメガで横で飛んでいるハネナガブドウスズメが小さく見えたほど。



オオミズアオ
とっておきのポイントに行ったが今回はオオミズアオばかりでほかの蛾が少なかった。

今日は他にもいろいろな蛾を撮影したが初見種はいなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽収集

2011年06月27日 | 昆虫の飼育やお話など
今日は雨で散策に行けませんでした。
そんな今日はあるものを紹介します。


昨日沢山見たカラスアゲハとミヤマカラスアゲハの死骸の翅があまりにも綺麗だったので持ち帰る事にしました。
羽収集だとかっこ悪いのでウイングコレクションと呼んだ方がいいかもしれません。


作り方は100均などで売っているカードを入れるスリーブに翅を入れるだけ。
その場で作れて持ち運びも簡単。


ミヤマカラスアゲハの翅
いつ見ても綺麗で翅だけでもじっくり観察したら案外面白い。

採集して虫を殺さずにすむし展翅もなし、手入れも簡単で死骸から捕るので逃げていくこともない。
細かい作業が苦手で集中力の無い僕にはもってこいです。
これは今後色々と増やしていきたいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出散策

2011年06月26日 | 夏の散策日記
今日は自転車で近所から離れて滝野方面を散策しました。
出発は遅くなって10時になりました。


コクワガタ
木の名札の裏にいた。
大きさを測ったら47ミリあった。



車に跳ねられたと思しきオオトラフトンボの死骸が落ちていた。
死んで間もないのかまだ目が綺麗だった。





モモブトハナカミキリ
2頭確認。
ドアップになっている。
どうしてかというと写真に手が入ってしまっているからでトリミングで排除したからです。
1時半に撮影。
この花をもっと早く見つけていればいい成果が得られたかもしれない。
他はホクチチビハナカミキリ、ヤツボシハナカミキリ、キタセスジヒメハナカミキリ。



林道を歩いていると服に付いてきたナガクチキムシの一種。



シマリス発見。
円山で見て以来ですばしっこかった。


移動中見つけたアゲハ2種


カラスアゲハ
今日が初めての撮影となりました。
車とぶつかったのか元気がありません。



ミヤマカラスアゲハ
これも同じで元気がなかった。

道路にはチョウ類の死骸が多くカラスアゲハは8個体とミヤマカラスアゲハは3個体の死骸を見ました。



最後に寄った土場で見つけたルリヒラタカミキリ
ここではよく見られる種であるが今回は1個体のみだった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする