北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

綺麗‼︎ヨコバイ・アワフキムシ!

2023年11月30日 | カメムシ目
ヨコバイやアワフキムシは米粒ほどの小さな昆虫ですが、カメラに収めるとカラフルで綺麗な種が多いです。 今回2017年に自宅の外灯に飛来した綺麗な個体を紹介していきます。 ほぼ種名はわかりませんが、知らない虫を観察するのは楽しいですね。(札幌市厚別区自宅)


2017.8.13
ギザギザ模様が面白い。


同一個体



2017.8.27
このヨコバイは似た種がいくつかあるらしいです。 黒い筋がないものや前縁にある白い紋のない個体も見られました。



シロズオオヨコバイ 2017.8.23
割と大きめのヨコバイ。



2017.7.7
目の間を黒線で結んでいます。


同一個体



2017.8.23



2017.8.20
この2個体は同種でしょうか。


2017.8.1
シロズオオヨコバイの様に前翅先端付近に目の様な模様があります。 なかなか複雑な模様です。



2017.8.15
このタイプのアワフキは多く、どれも緑色を基調としています。 紋には変異がたくさんあります。



2017.8.31
こちらは黒っぽい。 前・中脚ふ節が茶褐色なのも気になる。



マツアワフキ 2017.8.19
名前そのまま松に付くアワフキで、普通に見られます。 大き目のアワフキが多いですがいつも気が乗らずスルーしてしまうので写真はほぼないです。



よく見るウンカ 2017.8.17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマキバサシガメ

2014年09月15日 | カメムシ目

クロマキバサシガメ マキバサシガメ科 9月6日 苫小牧市
白樺の伐採木で見慣れないサシガメを発見。
サシガメ類での初見は嬉しくて夢中で撮影しました。

これでも成虫。
サシガメの仲間は翅が短いものが多いですね。
実はまだまだ、僕のまだ見ぬサシガメ類はいます。
是非もっと色々な種を見てみたいですねぇ~

サシガメの仲間は伐採木で見ることが多いけど、他にサシガメ類が集まるポイントはどこだろう?
サシガメって見たい時に見れない虫って感じです。
手探りすぎて難しいですね。
今回みたいに偶然の出会いに頼ることにします


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南方系なセミ

2013年09月04日 | カメムシ目
北海道の夏の代表的且つメジャーなセミはコエゾゼミとエゾゼミです。
近所でもこの2種が多く、本州では高標高の場所にしかいない北方系のセミたちです。
しかし本州の平地で一般的な南方系のセミが、札幌などで年々増えてきていると聞きます。
今回たまたま用事で立ち寄った場所で聞いたセミの鳴き声は南方系なアブラゼミとツクツクボウシが主でミンミンゼミもいるそうです。
エゾゼミ系は少ない印象を受けました。(8月10日 札幌市)


アブラゼミ♂
うじゃうじゃいます。
木を見たらすぐに見つけることができるほど多いです。


アブラゼミ♀
実は近所でも多い場所があり、ちょっとだけ身近なセミとなっております。



ツクツクボウシ
小型のセミ。
昔は札幌では見られなかったと言われているセミ。
温暖化と共に勢力を広げているのか?

アブラゼミにツクツクボウシは人の気配に敏感で近づくとすぐ逃げます。
エゾゼミ系などは殆ど逃げることがないので、慣れない僕が特にツクツクボウシの撮影には苦労しました。


同個体
この日ミンミンゼミは鳴き声すら聞きませんでした。
アブラゼミにツクツクボウシが多くて、ミンミンゼミも鳴いているなんてここは本州か!と突っ込みたくなるような状況ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラムシの一種

2012年04月01日 | カメムシ目

2月19日
家の中にある祖母のハンギングバスケットにつるしてある植物にアブラムシが発生した。
いろいろ調べても植物の名前がわからない。



2011年11月17日
不明植物の花



2月19日
若い枝に沢山ついているアブラムシ。



2月19日
この個体は他のより大きいのでおそらく成虫



2月20日
この2個体も大きい。



2月20日
これも成虫だと思う。



2月20日
小さい個体。
幼虫だと思う。
殆ど小さい個体ばかりだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリカメムシ

2012年03月21日 | カメムシ目
イネ科、タデ科につく。
似た種にホソハリカメムシがいるがそちらは北海道には分布していない。
「北海道の昆虫」には普通に見られると書いていたが僕はこの1度しか見たことがない。
個人的には良いカメムシで色が好き。


ハリカメムシ 2011年5月22日 北広島市
フキ上の本種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする