幼虫はヤナギ科などの葉を食べ成虫は夏から発生する。
ウチスズメ 2010年7月23日 清田区
刺激しても後ろ羽を開くことはなくすぐにアイドリングして逃げようとする。
平岡公園にて
ここではかなり一般的なスズメガになっている。
2010年6月20日 清田区
少し愛らしい。丸いのでより強調される。
2010年7月3日 北広島市
草原の真ん中にいた。後ろ羽が見たくてつついたら見事に開いてくれた。灯火組みはまったく羽を開かないのでよかった。
ウチスズメ 2010年7月23日 清田区
刺激しても後ろ羽を開くことはなくすぐにアイドリングして逃げようとする。
平岡公園にて
ここではかなり一般的なスズメガになっている。
2010年6月20日 清田区
少し愛らしい。丸いのでより強調される。
2010年7月3日 北広島市
草原の真ん中にいた。後ろ羽が見たくてつついたら見事に開いてくれた。灯火組みはまったく羽を開かないのでよかった。
羽が透けていてハチに似ている本種は羽音もハチに似ていて迫力があった。
日中に活動する種だが灯火にも来る。
こんなのが庭に来るとは思ってもなかったのでうれしかった。
ぜひまた見たい種である。
追加:この種はクロスキバホウジャクでした。
2009年8月29日 厚別区
ホバリングをしているので飛んでいても案外写しやすかった。
正面から
30秒ぐらい吸蜜してからすごい速さで遠くに飛んでいった。
日中に活動する種だが灯火にも来る。
こんなのが庭に来るとは思ってもなかったのでうれしかった。
ぜひまた見たい種である。
追加:この種はクロスキバホウジャクでした。
2009年8月29日 厚別区
ホバリングをしているので飛んでいても案外写しやすかった。
正面から
30秒ぐらい吸蜜してからすごい速さで遠くに飛んでいった。
ふれあいの森のトイレの壁にエゾシモフリスズメが3匹もとまっていた。
ここにはほかにもいっぱいの蛾がとまっていた。
本州中部以西では山地性でドロノキなどにつく。
2009年7月29日 清田区
ここにはほかにもいっぱいの蛾がとまっていた。
本州中部以西では山地性でドロノキなどにつく。
2009年7月29日 清田区