北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

エトロフハナカミキリ

2018年02月16日 | カミキリムシ科
道北・道東遠方でオホーツクに行った時、エトロフハナカミキリを探してみました。(2017年7月上旬 北海道オホーツク海側の海浜)


エトロフハナカミキリ
流木の下側に張り付いていました。


流木の下にいたと思ったら産卵していました。



別個体
こちらも産卵している様です。


こんな木にいました。



3頭目。


周囲の環境


砂に埋まりかけの如何にも針葉樹な大きな流木に産卵していました。
メスばかりでしかも産卵率が高い。



別の木をひっくり返したら2頭いました。


黒っぽい個体


2頭いたのはこんな流木でした。

・結果エトロフハナカミキリを6頭発見しました。
黒っぽいオスも1頭とりましたが、素早く動き写真どころでなかったので割愛。
しかしオスはその1頭のみ。
それ以外は全てメス。
エトロフハナを発見した流木はすべてすこし湿り気がありました。
流木の下にいる個体は少なく、流木の下側に張り付いていることの方が多かったです。

他は真っ黒いヒョウタンゾウムシ、ヒラタゴミムシの一種、アリノスハネカクシの一種、イソコモリグモなど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデヒゲナガコバネカミキリ

2014年06月02日 | カミキリムシ科

カエデヒゲナガコバネカミキリ 5月15日 苫小牧市
網についていた昆虫。
本来は針葉樹につくらしい。
実は初採集。
まだまだ素人、未採集種が多いですね~

この日、ツマグロツツシンクイ、マダラホソカタムシ、ヒョウモンケシキスイ、マタサルゾウムシ、ヒゲナガゾウムシの一種などいろいろ網についていた。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオカミキリ

2013年01月25日 | カミキリムシ科
滝野すずらん丘陵公園のヤマウドでアオカミキリを採集した。
(滝野すずらん丘陵公園は採集禁止です。今回は僕個人ではなくある一つの団体として採集の許可をもらいました。なお、標本はこの公園に還元するものです。)
生きている個体は恥ずかしながら初採集なので大きな成果となりました。


アオカミキリ 2012年8月14日 札幌市南区
赤色のタイプだった。


アオカミキリ属の特徴として後肢が長い。


体は赤い。足は角度によって青や緑に見える。
美しいカミキリムシだ。


標本にすると緑色になってしまった。
開いてしたっま前翅から、透明な後翅を隔てて見える腹部の紫色が美しい。(複雑な言い回し)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒味の強いゴマダラカミキリ

2012年10月01日 | カミキリムシ科
林道を歩くゴマダラカミキリが普段みる個体よりも心なしか黒っぽかった。


ゴマダラカミキリ 9月27日 北広島市
顔も真っ黒で足の青みも比較的弱い。

ただそれだけ、僕が見たゴマダラカミキリの中で少し印象と違って違和感があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨツスジハナカミキリ

2012年04月04日 | カミキリムシ科
今年は近所で多く見た。
ハチに擬態している。


オオヨツスジハナカミキリ♂ 2011年8月6日 北広島市
8月、一定の場所のノリウツギで沢山の本種を見た。



♀ 2011年8月6日 北広島市
ノリウツギに来る個体は殆どオスでメスは少ない。



2011年8月6日 北広島市
たまに交尾しているものも何度か見かけました。



つかむと刺す真似をする。



2011年8月12日 北広島市
トドマツの伐採木に来たメス。


産卵中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする