6月22日、ライトトラップを行いました~
ちくないさんも一緒です。(江別など)
月齢
9時半過ぎの札幌市のiPhoneの天気予報
気温 17°
曇り
湿度 77%
降水確率 19%
風 北北西4m/s
体感気温 17°
仕様器具:HIDハンディライト
来た順に掲載
2か所でトラップを行いました。
まとめて点灯時間2時間ほど。
先ずは、6月15日(ギンモンシャチホコを見ました。)と殆ど同じ場所で行いました。
チビムジアオシャク
無地の方がすっきりしていて綺麗ですね。
オオウスヅマヒメハマキ?
大き目のハマキガです。
この模様パターンは似てるのが多くて難しい。
ソトキクロエダシャク
少なくないようです。
ツマジロツマキリアツバ
鱗のような模様が好きです。
コヨツメアオシャク
おそらくナカキマエモンコヤガ
初見です!
一瞬だけ来てすぐに行方不明。
一見してはコブガですね。
不明アオシャク
ズグロツバメアオシャクだと思ったが開張が43mmもある。
けしてオオシロオビでもないし(触覚からメス、メスで43mmというのもオオシロにしては小さい。その他見かけからしても別種。)わかりません。
セキナミシャク
一か所目は終わり。
次は草原と森林の環境で行います。
タンポキヨトウがよく飛来します。
センモンヤガやシロモンヤガ、スジキリヨトウなども来ます。
ユスリカが多いので大変でした。
ホソバハイイロハマキ
死骸しか見たことがなかったハマキガ。
これはわかりやすいです。
エゾスズメ
ヨトウガレベルだったらもっとかっこよく感じたのにという贅沢な思いが浮かびました。
カラマツイトヒキハマキ
松があるので松類に付く蛾が飛来します。
ウスグロアツバ
迷いましたがウスグロに落ち着きました。
エゾカタキバゴミムシ
カタキバとはなかなかいいゴミムシですね。
採集し標本にします。
シロシタトビイロナミシャク
状態の悪い個体が数頭飛来。
アカマツ食い?と疑問に思いました。
タデキリガ
シーズン初の夏の~キリガです。
タデコヤガから変わってキリガになりました。
おそらくカシワアツバ
2頭飛来。
フタスロスジナミシャク
初見のナミシャク。
これを撮れただけでもトラップをやった甲斐がありました。
コウスイロヨトウ
特徴的なフォルムです。
ウスベリケンモン
かっこいい。
最後にケラ幼虫。
草原でのライトトラップはユスリカがすごかったです。
羽アリの季節の対策を早急に考えないとだめですね。
撮影に支障をきたし、多分ユスリカを食べてしまったと思います。(栄養になるのか不明。)
印象的な蛾は来なかったけどユスリカが最も強烈なライトトラップでした。
帰り際近所の外灯をチェックしました。
ハナマガリアツバ
初物。
キクビヒメヨトウ
キアシドクガ
沢山羽化してきます。
ここでちくないさんとお別れ。
楽しかったですね(^o^)
ミヤマクワガタ
出てきていますね。
2個体目。
元気に飛び回っていますがオスは見つかりませんでした。
かっこいいオスが見たいです。
ヒメコブヒゲアツバ
アツバ類は初物かを調べるのも大変です。
条件の割に外灯は成果が上がりませんでした。
ミヤマクワガタが出てきたのは少しうれしいです。
・今回の初物蛾(頭数表記のないものは1頭のみの確認。)
ウスベリケンモン
タデキリガ
ナカキマエモンコヤガ 初見
ツマジロツマキリアツバ
ハナマガリアツバ
ウスグロアツバ
ヒメコブヒゲアツバ
チビムジアオシャク
フタシロスジナミシャク 初見
キアシドクガ
ホソバハイイロハマキ 複数
カラマツイトヒキハマキ
オオウスヅマヒメハマキ?
不明アオシャク
初物14頭。
いい感じですね。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村