北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

カバイロモクメシャチホコ・スジモクメシャチホコ

2015年06月29日 | シャチホコガ科
モクメ、オオモクメ、ナカグロモクメ、ホシナカグロモクメとは違う仲間のモクメシャチホコ。


カバイロモクメシャチホコ 2009年8月29日 札幌市厚別区
サクラ類、ズミに付く。
サクラはありふれた木でもいろいろな蛾がつくので、競争率は高いはずです。
いいシャチホコガなはずが当時からスルー対象でまともな写真がないまま今に至ります。



スジモクメシャチホコ 2010年7月25日 札幌市清田区
ハルニレ、オヒョウにつくが標準図鑑では多くないと書かれていました。
北海道ではそうは感じられませんでした。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日 外灯回り ぼろぼろアサマなど

2015年06月28日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
6月24日、近所で外灯回りをしました。

月齢:上弦 7.5(小潮)  丁度半分の半月です。
コンディションは良好です。


アサマキシタバ
初物なのにかなり擦れています。
今まで4度撮影していますが、何故かすべてこれくらいぼろぼろです。



イヌエンジュヒメハマキ
初見の大きめのハマキガ。
中心の円が立派です。



マエジロムラサキヒメハマキ
美麗種。
ここでの個体数は少なくありません。



セダカシャチホコ
セダカというよりイッカクシャクチホコですね。



アカアシアオシャク
シロツメクサなどに付く。



シロテンウスグロヨトウ
この仲間はこの角度じゃないとうまく撮れません。



キバラヒメアオシャク
2頭確認。
最も普通のアオシャクだと思います。



初見のフシキアツバ
他のクルマアツバ類より小型です。
アツバ類は今年から始めたような感じなので楽しいです。



ウスキツバメエダシャク
シロツバメばかり見ていたので本種を見ておきたかった種。



モンクロシャホコ
害虫でありながら成虫の体はすごく繊細です。



ミツボシツマキリアツバ
新鮮。

・この日確認した初物蛾(頭数指定のない種は1頭のみの確認。)
アサマキシタバ
フシキアツバ 初見
ウスキツバメエダシャク
キバラヒメアオシャク×2
アカアシアオシャク
モンクロシャチホコ
マエジロムラサキヒメハマキ
イヌエンジュヒメハマキ 初見

初物は8種。
いい感じですね(^^)


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日 プチ外灯回り オオフタオビキヨトウが出てきた

2015年06月28日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
6月23日、プチ外灯回りをしました。

月齢:6.5(中月)(半月っぽい感じです。)
曇り、雨上がりでじめじめしてて暖かいです。


電柱にルリモンシャチホコ



オオフタオビキヨトウ
ナガフタオビキヨトウ
巨大です。
この蛾が多くなってくると本格的に夏な気分です。(夏の気分って何回言ったのかわかりません(^_^;))



アカフハネナガウンカ
久しぶりです。
数年前も同じ灯火で見ました。



ギンヨスジハマキ



ブドスカシクロバ
お腹が見えないとそこまで青っぽくないですね。



コガシラナガゴミムシっぽいゴミムシがミヤマクワガタの頭を食べていました。
この日、他にオスっぽいのも飛んでたが撮影できず。


・この日確認した初物蛾(頭数指定のないものは1頭のみの確認)
オオフタオビキヨトウナガフタオビキヨトウ
ギンヨスジハマキ


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日 ライトトラップ&プチ外灯回り ユスリカがすごかった!

2015年06月27日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
6月22日、ライトトラップを行いました~
ちくないさんも一緒です。(江別など)

月齢

9時半過ぎの札幌市のiPhoneの天気予報
気温 17°
曇り
湿度 77%
降水確率 19%
風 北北西4m/s
体感気温 17°
仕様器具:HIDハンディライト
来た順に掲載

2か所でトラップを行いました。
まとめて点灯時間2時間ほど。

先ずは、6月15日(ギンモンシャチホコを見ました。)と殆ど同じ場所で行いました。


チビムジアオシャク
無地の方がすっきりしていて綺麗ですね。



オオウスヅマヒメハマキ?
大き目のハマキガです。
この模様パターンは似てるのが多くて難しい。



ソトキクロエダシャク
少なくないようです。



ツマジロツマキリアツバ
鱗のような模様が好きです。



コヨツメアオシャク



おそらくナカキマエモンコヤガ
初見です!
一瞬だけ来てすぐに行方不明。
一見してはコブガですね。



不明アオシャク
ズグロツバメアオシャクだと思ったが開張が43mmもある。
けしてオオシロオビでもないし(触覚からメス、メスで43mmというのもオオシロにしては小さい。その他見かけからしても別種。)わかりません。



セキナミシャク


一か所目は終わり。

次は草原と森林の環境で行います。

タンポキヨトウがよく飛来します。
センモンヤガやシロモンヤガ、スジキリヨトウなども来ます。
ユスリカが多いので大変でした。


ホソバハイイロハマキ
死骸しか見たことがなかったハマキガ。
これはわかりやすいです。



エゾスズメ
ヨトウガレベルだったらもっとかっこよく感じたのにという贅沢な思いが浮かびました。



カラマツイトヒキハマキ
松があるので松類に付く蛾が飛来します。



ウスグロアツバ
迷いましたがウスグロに落ち着きました。



エゾカタキバゴミムシ
カタキバとはなかなかいいゴミムシですね。
採集し標本にします。



シロシタトビイロナミシャク
状態の悪い個体が数頭飛来。
アカマツ食い?と疑問に思いました。



タデキリガ
シーズン初の夏の~キリガです。
タデコヤガから変わってキリガになりました。



おそらくカシワアツバ
2頭飛来。



フタスロスジナミシャク
初見のナミシャク。
これを撮れただけでもトラップをやった甲斐がありました。



コウスイロヨトウ
特徴的なフォルムです。



ウスベリケンモン
かっこいい。



最後にケラ幼虫。



草原でのライトトラップはユスリカがすごかったです。
羽アリの季節の対策を早急に考えないとだめですね。
撮影に支障をきたし、多分ユスリカを食べてしまったと思います。(栄養になるのか不明。)
印象的な蛾は来なかったけどユスリカが最も強烈なライトトラップでした。


帰り際近所の外灯をチェックしました。


ハナマガリアツバ
初物。



キクビヒメヨトウ



キアシドクガ
沢山羽化してきます。

ここでちくないさんとお別れ。
楽しかったですね(^o^)


ミヤマクワガタ
出てきていますね。



2個体目。
元気に飛び回っていますがオスは見つかりませんでした。
かっこいいオスが見たいです。



ヒメコブヒゲアツバ
アツバ類は初物かを調べるのも大変です。

条件の割に外灯は成果が上がりませんでした。
ミヤマクワガタが出てきたのは少しうれしいです。

・今回の初物蛾(頭数表記のないものは1頭のみの確認。)
ウスベリケンモン
タデキリガ
ナカキマエモンコヤガ 初見
ツマジロツマキリアツバ
ハナマガリアツバ
ウスグロアツバ
ヒメコブヒゲアツバ
チビムジアオシャク
フタシロスジナミシャク 初見
キアシドクガ
ホソバハイイロハマキ 複数
カラマツイトヒキハマキ
オオウスヅマヒメハマキ?
不明アオシャク

初物14頭。
いい感じですね。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日 外灯回り ニッコウシャチホコなど

2015年06月25日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
6月17日、ちくないさんの車で外灯回りに行ってきました。(札幌市清田区、厚別区、豊平区)

月齢
昨日は新月だったので今日もいい感じです。

10時半頃の札幌市のiPhoneの天気予報
気温 15°
曇り
湿度 88%
降水確率 8%
風 南4m/s
体感気温 15°
来た順に掲載

午後9時からスタート!


ナニセノメイガ
初物。



ゴマケンモン
僕は本種を発見するのが遅れました。
前から出ています。



ウスベニトガリメイガ♂
オスの肩板が長いことが特徴。



オオボクトウ
完品はすごく魅力的です。
また見たい蛾の一つでした!


丸い体が面白いです。



エゾアカガエル
久しぶり。



ニホンアマガエル
こっちはよく見ます。



カラフトゴマケンモン
久しぶりです。
キバラケンモンとノンネマイマイを足したような感じの蛾。



アカスジキヨトウ
前翅長15mm。
擦れのせいか思っていたよりも軽い感じの蛾でした。
小さいですね。



ニッコウシャチホコ
今年の目標の一つでした。
クルミ類に付きます。





路上に沢山いる幼虫。
カバンについていました。
毒を持ってそうで怖いです。



ネグロトガリバ
本種はオニグルミに付きます。
ニッコウシャチホコが見られると本種もセットで見られるのかもしれませんね。





オオトビスジエダシャク
大きい。



オオシロエダシャク
こちらも大きい。



シダエダシャク
ここらへんに多いです。



ヨシカレハ
かわいいです。



ナカアオフトメイガ



アオセダカシャチホコ
2頭確認。



キタウンモンエダシャク
白い輪っかが不思議。



ルリモンシャチホコ
初物だとルリモンに名前負けしません。



コヒサゴキンウワバ


亜外縁線はつながっているように見えますが、所々太く点状です。
前縁中央の茶褐色部のはコヒサゴっぽい。
前翅長17mmでした。
オオヒサゴの前翅長は18~20mmなので大きさ的にもコヒサゴです。



ハラアカウスアオナミシャク
うれしい初見です。
薄緑にオレンジ色とカラフルなナミシャク。





ナカシロスジナミシャクヨスジナミシャク
本種も初見。
キツリフネに付くそうです。
こういうナミシャク大好きです。



アトグロアミメエダシャク
食草がわかっていないようです。



ウラモンアオナミシャク
最近この感じのナミシャクをよく見ます。



ハミスジエダシャク
2頭確認。
すごく大きいです。


・この日の初物蛾(頭数表記のないものが1頭のみの確認)
ゴマケンモン
カラフトゴマケンモン
アカスジキヨトウ
コヒサゴキンウワバ
アトグロアミメエダシャク
オオトビスジエダシャク
ハミスジエダシャク×2
キタウンモンエダシャク
ナカシロスジナミシャク 初見
ハラアカウスアオナミシャク 初見
ニッコウシャチホコ 初見
ルリモンシャチホコ
ホソバシャチホコ
ネグロトガリバ
ヨシカレハ
オオボクトウ
カマフリンガ×2
ウスベニトガリメイガ
ナカアオフトメイガ
ナニセノメイガ
アカマダラメイガ 写真割愛

初物21種。
ニッコウシャチホコやオオボクトウなど魅力的な種を見ることができました。
ちくないさんありがとうございました\(^o^)/


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする