北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

鱗翅な日

2011年09月30日 | 秋冬のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
4時過ぎから森へ行った。
天気は曇りで少し寒い。

いつもと違う場所での居残り組み


ヨシヨトウ
秋のヨトウガ類の出が悪い。
これから冷えるのでその時に出てきてくれるのだと思う。



カラスヨトウ
こいつは前からおなじみなヨトウガ。

他はアカマエガヤ、エゾキイロキリガもいたが逃げられた。


オニグルニでゼフ卵を探してみたらすぐに見つかった。


沢山産まれています。



オニグルミに産卵する種はオナガシジミで、ゼフ卵の中では最も簡単見につけることの出来る卵のひとつ。



アイノミドリシジミのメス
ゼフ類の成虫はこの時期でも案外見かけます。



帰宅し玄関を見るとナカグロホソキリガが張り付いていた。
成虫越冬をするキリガ。


撮影中に飛んでいってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメオオクワガタが見たい~

2011年09月29日 | 秋の散策日記
昨日は友人のMさんといつもの森でヒメオオクワガタを探しに行ったが見つけることは出来ませんでした。
天気:快晴で風は強く少し暖かい。


アオクチブトカメムシ
生きているのは初めて見ました。



ヤナギの木には脱出孔が沢山ある中、食痕らしき怪しそうな傷跡が何箇所かあった。



でもヒメオオの食痕なのか断定は出来ません。



メノコツチハンミョウ
秋だなぁ~



ハッカハムシ
成虫越冬をするハムシで路上で数頭確認。



トノサマガエル
場所によって大きな個体が多かったりとまちまちだが、小さな個体が多い場所で沢山いたのでわけもなく沢山捕まえてみた。
10分もしないうちにこれくらい集まった。

Mさん楽しかったです。
ありがとうございました!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブキリの観察

2011年09月28日 | 昆虫の飼育やお話など

天気は晴れで少し暑い。
写真はオビホソヒラタアブ。

昨日はヤブキリ属の一種を捕まえてきた。
※室内撮影


全体像


アップ






顔と腹は普通のハネナガキリギリスと区別がつかない。


ちょっと飼育することにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のツクシ

2011年09月27日 | 秋の散策日記
昨日は風があり寒かったので散策は庭とその周辺を10分程度見て終わった。


不明ドロバチ
家の壁でなにやら口を動かしてもぞもぞしている。
巣作り??



ツチカメムシ
石の下などにヒメクロツチカメムシと混じって結構いるがこの個体は羽化したて



ピーマンの葉にルリミズアブ
この時期よく見るがいつもじっとしている。


向かいの草原

シラカバの幹にミミズクの幼虫
今年ビーティングでよく落ちてきた虫。



ツクシが顔を出している。
秋なのに春を思わせるような写真になった。
春と気候が似ているので間違って出てきちゃったのかなと思う。


(今日から)2日前のツクシの写真×2


春に出る個体より緑色が強い。



ちなみに秋のツクシは同じ場所で去年も確認しています。
まだまだ生えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年諦めていたマツムラナガハナアブに再会

2011年09月26日 | 秋の散策日記
散策日和が続きます。
昨日は着込むと暑くて汗をかくくらい暑かったです。
風は弱かったです。


庭にて初撮影のヘリヒラタアブがいた。
実は以前取り逃がした種で腹部の紋はもっと青っぽいはずだが、この個体はそこまで青くはない。


10時50分ごろ出発。
11時ごろハナアブポイントに到着。
この日はここで粘ることにした。


ミヤマアカネ
2頭確認。
2頭とも警戒心が薄く、両者共々撮影中に僕の肩に止まってきた。
手を出すと快く止まってきてくれたりして非常に人懐っこかった。



オオシマハナアブ
たまに見るハナアブで大きいので目立つ。



ヒメアカタテハ
最近多いタテハチョウ。



イチモンジセセリ
2頭確認。
ヒメアカタテハ同様南から飛んできたチョウはまだピンピンしている。



チャイロスズメバチ
撮影しようと目で追っていると、セイヨウミツバチを捕らえ肉団子を作り始めた。
何回も見ているが生きているのを撮影できたのは今回が初めて。



コアオハナムグリ
コアオは割と遅い時期まで見られる種。

ここはシマハナアブとセイヨウミツバチが多すぎて肝心のいいハナアブがなかなか見つからない。
1時間半くらい探したが初見ハナアブは見られなかった。



初見のミヤマカメムシ
木柵の上にいた。



スズメバチ類の巣
前クマゲラの巣だった木の穴をふと見上げると、なんとスズメバチが巣が作ってあった。
出入りが激しく見上げるまで知らずに巣のある木の幹を触っていた。
今思うとかなり危険で、通行人が被害に遭いそうなので心配である。



何気なくミズナラの幹を見たらそこには目標のマツムラナガハナアブがいたので、すかさず撮影。
何枚か撮ると付近のササに下りたのでまた撮影。
飛んでもまた付近に下りるので撮影にはさほど苦労しなかった。
この日1番の成果になり、ノリウツギに来ていた個体を捕り逃したことで今年は諦めていただけにかなり嬉しい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする