北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

土場の昆虫

2013年05月29日 | 春の散策日記
土場に集まる昆虫たちを見て回る季節が来ました。


キボシチビヒラタムシ 5月26日 北広島市


別個体
初見で、同じミズナラ材に2個体来ていた。
同じ仲間にオオキバチビヒラタムシがいてそちらは同じ土場で多くみられる。



キマダラヒゲナガゾウムシ 5月26日 北広島市
早い時期から見られるヒゲナガゾウムシの一種。



クロコブゾウムシ 5月29日 北広島市
針葉樹に付き個体数が多く、灯火でもよく見られる。



ヒラタカメムシ 5月18日 北広島市
今時期でも多く見られるヒラタカメムシで、この仲間は土場に集まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故死したエゾムシクイ

2013年05月28日 | 春の散策日記
先々週、窓にぶつかって死んでしまったエゾムシクイを見つけた。
去年は近くで窓にぶつかったメボソムシクイ(オオムシクイという名前に変えた方がいいかも)やシジュウカラ、車にぶつかったハシボソガラスの幼鳥も見つけている。
ここら辺はなぜか野鳥の事故が多い。人と野鳥との距離が近いとよく感じる場所でもあるが何か関係があるのだろうか。(5月15日 恵庭市)

今回も不幸にあったエゾムシクイを観察させていただきました。
エゾムシクイであることを再確認したいと思います。


事故死したエゾムシクイ


足がピンクっぽいのはエゾムシクイの特徴だがそれだけで判断するのは信憑性に欠けるという。


嘴は上下共に黒い。
血を吐いてそれが固まり黒っぽくなってしまったのだろうか。
黄色みが感じられなく、先が血で赤くなっている。
しかも上嘴の先端がへこんでいるように見える。
ぶつかったときの衝撃だろうか。
ぶつかった窓には下面の白っぽい羽毛がついていた。


上面
エゾムシクイの特徴として亜璃西社の北海道野鳥図鑑には頭上から後頸(こうけい:上面の首あたりの位置)にかけては暗灰褐色。背面は緑色みを帯びた茶褐色をしており、頭部と背面で色調が異なると書いてある。
まさに書いてあると通りである。


下面
下面はエゾムシクイでは汚白色で、センダイムシクイも同じだが腹から下は淡い黄色身を帯び下尾筒は黄色身が強いという。
写真を見ると微妙です。
どっちの条件とも違うように見えます。
センダイムシクイは上面の時点で頭央線がないので違いますが。。。
オオムシクイは灰白色で淡い黄色みを帯びる個体もいるという。
下面は今回は判断が難しいですね。

この個体は足がピンク色、上面の色調からして他はないなということでエゾムシクイに落ち着きました。

この個体は鳥獣保護の人にすぐ渡しました。
たしか首の骨が折れてしまったとのことでした。
状態がいいので羽の標本か剥製になるそうです。
エゾムシクイさんいろいろとありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロホソオオキノコ、ニホンホソオオキノコ

2013年05月27日 | 春の散策日記
土場を見ていると見慣れない細身のオオキノコムシ類がよくクモの巣に引っかかっているのを見る。
今日紹介するのはいずれもクモの巣に引っかかっていた個体です。


ズグロホソオオキノコ 5月18日 北広島市
3個体ほどクモの巣に引っかかっていたが木の上にはいなかった。
この模様のあるオオキノコムシは嬉しい初見種となりました。



ニホンホソオオキノコ 5月18日 北広島市
1個体のみの確認で、こちらも初見。
似たような種だがこちらの方が一回りくらい大きい。
元々は少ないが、シイタケのほだ木で多く発生することがあるという。
家にもあるので発生してくれると嬉しいなと密かに思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルリ!

2013年05月23日 | 春の散策日記
コルリの撮影に成功しました!
今年の目標の一つだったので嬉しかったです。(5月17日 恵庭市)


枝被り写真ですが…


でも見返り写真はまあまあうまくいきました。
青&白の組み合わせが素敵です


ついでにヒバリも


冠羽を立てている写真をまだ撮ってなかったので今回撮影してきました。



この日はカッコウの鳴き声をシーズン初で聞きました。
18日には札幌市厚別区にて早朝ツツドリの鳴き声も聞きました。
しかし17日にはまだツグミも見られました。
この時期、面白いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギマキ~

2013年05月20日 | 春の散策日記
朝、公園の植え込みを見てみるとがさがさしました。
コルリかなと思いましたが目に飛び込んでくるのは喉の鮮やかな赤。
ノゴマでした!(5月16日 恵庭市)


公園の植え込みに立ち寄ったノゴマ
また思いがけない嬉しい出会いです。

オオルリも植え込みの中にいて一瞬コルリを期待してしまいました。


輝く青い羽が美しいですね。



オオルリの集団採餌が行われていて沢山のオオルリたちが居ました。
今回はメスもよく見ることができました。

朝はこれで終了。


次は昼の部


シジュウカラが真剣そうです。
僕を警戒しているのか!!



初見のムギマキ発見
密かに期待していただけに特に嬉しい出会いです。
にしてもほんとに木の少ない都市公園にも来てくれるとは…


下面のオレンジ色が綺麗です。


これが全体像
綺麗に色分けされてますね。



センダイムシクイも撮影できました。



この日よくわからなかった野鳥。
オオルリ?キビタキ?
やけに凛々しい顔をしていますね。
誰かわかる人、この鳥の名前を教えてください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする