北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ゴマダラオトシブミ

2011年01月31日 | ゾウムシ・ハムシの仲間
近所のある場所では特にミズナラの葉上に多いがほかの木の葉上でもよく見て、まず6月のはじめに発生し見なくなったと思えば7月にまた発生する。
近所では最も普通のオトシブミになっているが他の地域ではそう頻繁に見られる種ではないという。
黒紋には変異があって上翅全体が黒い個体もいるらしいが僕はまだ見ていない。


ゴマダラオトシブミ 2010年6月6日 北広島市


横から



2010年6月7日 北広島市
図鑑的な写真しか撮ってなかったので今年はもっと工夫して撮りたい。



同じ日
カップルも何回か見た。



2010年7月7日 北広島市



2010年7月19日 北広島市
栗の木にも多い。



2010年6月7日 北広島市
揺籃
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノニセリンゴカミキリ

2011年01月30日 | カミキリムシ科
本州に生息するチチブニセリンゴカミキリの北海道亜種で、前まではカツラカミキリと呼んでいたがコウノニセリンゴカミキリの方が正しいことがわかったので今回からはそう呼ぶことにする。
シナノキやオヒョウなどの葉上で見られ土場や灯火にも来る。


コウノニセリンゴカミキリ 2010年7月10日 北広島市
5時半ちょっと前に土場に来た個体でじっとしている。



2010年7月1日 北広島市
こっちも7時前土場に来た個体でじっとしている。



2010年6月23日 厚別区
灯火に来た個体
最初の個体と同じで翅をちゃんとしまえていない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスタビガの繭

2011年01月29日 | 冬の散策日記
今日はウラキンシジミの卵を探しにいったが木自体あまりなく、ふと葉を残したコナラの木に目をやるとウスタビガの繭を見つけたので、そっちに夢中になり今日の散策は終了した。


ウスタビガの繭
偶然発見した。



同じ木で手の届く高さに2個あった。



横のコナラの木にもあった。写真には2個写っている。

この木なコナラではありませんでした。すいません!!


上のと同じ木で写真には4個写っている。この木には7個も繭がついていた。

前あんなに探して見つけても高くてどうにもできずに見ているだけだったことが多かったウスタビガの繭だったが、こんなにあっさり多く見るかるとは…夏には幼虫も確認してみたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材採集

2011年01月28日 | 冬の散策日記
今日は学校が早く終わったので少し材採集をした。


エゾコゲラとエゾアカゲラを今日やたらと見た。



家に帰ってどれがいい材なのかを知るために今日拾った材を割っていたらシナノクロフカミキリ??の死骸が出てきた。もう本種の中はすっからかんだった。

今日はあまりいい材がなかった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラキンシジミ

2011年01月27日 | チョウの仲間
夏に平地~山地の林道や林緑で見られるゼフィルスの仲間で夕方に活動。食草はアオダモで札幌では局地的に分布しているがあまり多くない。


ウラキンシジミ 2010年7月30日 厚別区
朝10時、薄暗い曇り空の中空き地のノラニンジンに来ていた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする