僕達が大好きな「しらみずの湯」(白川村平瀬)ですが、7月18日よりしばらくの間、露天風呂のみ20時で閉鎖(営業は21時まで)だそうです。理由はアレ。照明にマイマイガが群がって風呂どころじゃないから。
あれだけケムンパスがいれば、次は親って当然の成り行きですよね。ゾンビウィルスの効果も、少なくとも飛騨では騒がれたほどじゃなかったみたい。先日の高原川釣行でも飛騨清見IC料金所の建物に「鎧でも着ているのか?」ってくらいマイマイガが群がっていたし、毎夏恒例の高山市内ライトアップも今年は見送られたし、グラウンドからコンビニの看板まで照明が消されているし...
飛騨の皆さんには心よりお見舞い申し上げます。8月も半ばになればガは死滅するだろうけれど、秋が深まれば今度は、紅葉すべき葉っぱがなくて残念なことにもなりそうです。
さすがに恐ろしいですわ!