隊長曰く/RFC名古屋

釣れた日には釣りのハナシでも(笑)

すげぇぞモンパチ高里!

2014年01月10日 08時49分46秒 | 釣りの過去ログ
 昨夜、釣りビジョンのトーク番組「五畳半の狼」にゲスト出演していたのを観て知りました。2013年12月に高知県・鵜来島で行われた第32回G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権で優勝したのが、モンゴル800のドラムス高里 悟さんだということを。いくら根っからの釣り好きとはいえ、釣りに行く回数は仕事柄限られているはずで、しかも地元沖縄にはグレはほとんどいないから釣る機会はいっそう少ないだろうし、そんな環境の下でもG杯で勝てるなんて、まさに運と実力を兼ね備えた逸材ですね。~ライブツアーで全国を飛び回る中、スケジュールの合間を縫って尾鷲予選に参加して勝ち抜き、本戦の日もたまたまバンドメンバーやスタッフと一緒に那覇のマラソン大会に出場する予定で仕事がなくて参加できたんだそうです~
 彼はライブでG杯のウェアを着てトロフィーを掲げたりしているそうですから(客のどれだけがその凄さを理解しているんだろう...笑)見てみたいなぁ。


真長寺(岐阜市三輪)

2014年01月05日 09時51分25秒 | 遊びに行こう
140103c

 三輪神社のすぐ近くにある、三輪釈迦こと真長寺へも行きました。通り名のとおり釈迦像すなわち大仏がありますが、高さ3m程度と小さく、収められたお堂もいかにも最近の造りで味わいがありません。ところで本堂はどこにあるんだ?なんかよく分からないお寺です。
 でももうひとつの名物となっている石庭は見事でした。写真のように、龍安寺の石庭とは趣きがずいぶん異なりますが(様式としては龍安寺と同じらしい)、一面を覆う苔が詫びた雰囲気を醸し出しています。庭の周囲が紅葉で覆われる秋に再訪しましょう。



大智寺(岐阜市山県北野)

2014年01月04日 00時45分19秒 | 遊びに行こう
140103b

 三輪神社の後は、そこから比較的近い大智寺へ。「千年ヒノキ」とも呼ばれるヒノキの古木(写真右。実際は樹齢約700~800年ほどらしい)で有名な、臨済宗の寺です。実は初めて訪れたのですが、美しく整えられた庭やお堂など、そんなに大きな規模ではないけれど端正という言葉がふさわしい雰囲気で、いたく感心されられました。庭にはツバキがたくさん植えられていて、これから春にかけて見ごたえがありそうでしたよ。
 夕方についたら本堂はじめ主だったお堂はすべて扉が閉じられていて本日終了な雰囲気。でも居合わせた若い僧侶(若住職?)が扉を開けてお参りさせてくれました。「うちは檀家さんが訪れる程度の小さな寺なもので閉めちゃってるんです」と笑ってみえましたが、それは謙遜しすぎですって。
 ここは気に入りました。季節を替えてまた訪問したいと思います。


三輪神社(岐阜市三輪)

2014年01月03日 12時40分03秒 | 遊びに行こう
140103

 毎年の事なんだけれど、年末年始(だけ)は仕事でけっこう忙しい僕。その合間の気晴らしに、近隣の寺社巡り(最初に行ったのはお千代保稲荷だけれど、他も初詣と呼んでいいのかな?)をするのが習慣になっています。昨日はまず三輪神社へ行ってみました。ここは中濃用水の水源(すぐ近くに武儀川からの取水口がある)を守る神様だし、釣りに行く時いつも前を通るから、爆釣祈願にはいいかなと思って。写真手前の橋の下に中濃用水が流れています。
 ご利益がありますように...笑