(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

MBS「ちちんぷいぷい」3月で終了

2021年01月29日 | TV・ラジオ・CM・映画

関西人ならお馴染みの、午後から始まるMBSのワイドショー「ちちんぷいぷい」が3月で終了するという報に寂しくてなりません。えぇ~ なんで💦関西の朝は「おは朝」、10時から「よ~いドン!」、午後は「ちちんぷいぷい」が鉄板じゃなかったのか。

ぷいぷいは、もうあの時間帯の一番人気じゃなくなっていたのね。でも終了しなくても(-_-;) 私はミヤネさんのは見ない、「おは朝」時代のミヤネさんは毎日見ていたけどね。・・・そういう私も近頃は以前のように、ぷいぷいを見なくなっていたのは確かで、「時代の流れ」っていうキーワードには、仕方ないという思いと、時代の残酷さも感じてしまうわ。

私がもし今までの自身のブログの中で、一番思い出深いものを何本か選べというなら、「ぷいぷい」で放送された、巷の親父さんたちが大阪城ホールの古希のジュリーライブに行ってきたという『TVでジュリ~♪ちちんぷいぷい「反骨精神やな」
、2018-07-14』を選びたいほど。

ジュリーファンは おば様ばかりじゃない、ジュリーよりも少し下の世代の男性たちもジュリーが好き。ジュリーの反骨精神を愛する男たちは少なくないのだと、「ぷいぷい」は教えてくれた。

男たちがジュリーを「ロック ジュリーはロック」と評するのは、ともすれば見かけで評価し情実に流されてしまう女達よりも、簡潔にして一番正確に見ているじゃないだろうか。男性たちのジュリーへの熱い評価が嬉しかった!大阪城ホールライブの翌日に即、放送してくれた「ぷいぷい」さん、有難う~ 

以下、2018年7月14日。



『TVでジュリ~♪ちちんぷいぷい「反骨精神やな」、2018-07-14』

関西の午後2時からの毎日放送の人気ワイドショー番組「ちちんぷいぷい」

そこに「昨夜のシンデレラ」という人気コーナーがあります。シンデレラと言いながら、インタビューされるのは 千鳥足の親父さんたち。飲んでいい気分に酔っぱらっているオヤジにインタビューして、飲み仲間たちとの関係や仕事などの話を聞くというコーナーです。酔っ払いオヤジ達は饒舌によく喋り、さすがに関西のオッサン、一般人なのに話がオモロイのよ~(笑)

昨日は飲み屋街を歩いている男性二人に声をかけてインタビュー

Q.どこに行っていたんですか? 公務員の男性達

大阪城ホールに、9人でコンサートに行った

Q.誰のコンサートですか? 沢田研二ね

Q.コンサートは女性が多い・・? ほとんど女性 7割ぐらい

声出でるで 70歳のおっちゃんは ちゃうわ

Q.コンサートに行こうと思ったきっかけは? 

先輩が「今のジュリーはアツい」

(先輩が)ロックの魂で 今も歌い続けてる。いっぺん見た方がええで

めちゃめちゃ元気やった 走り回ってた

Q.今まで何回 沢田研二さんのコンサートに?

僕でまだ3回目 55歳こえてから。 私は初めて

ロック ジュリーはロック

行ってみて やっぱええもんやなと

ℚ.沢田研二さんの好きな曲は?

♪勝手にしやがれ

♪時の過ぎ行くままに

※男性、気持ちよさそうに時過ぎを熱唱しました。ちょっと歌詞間違いはあるものの、なかなか上手かったです。日頃から歌っているからだと思います。

100点!

Q.沢田研二さんの魅力は・・?

反骨精神やな

公務員の男性達、普段から住民の為に毎日過ごす

夏休期間も ボランティアに参加予定

どうも有難うございました

右の太平サブローさんが 沢田研二さんは城ホールがいっぱい!!

左端の精神科医の先生が『感情移入することは良い事なんですよ。ジュリーの人生と自分の人生を重ねてはる』

いや、とても気持ちの良いお2人のインタビューでした。

まだジュリーのライブに参加して間もないのに、ちゃんとジュリ~♪の本質を理解している男性達。「反骨精神やな」この言葉が小気味よいです。

このコーナーは、いつもは数日前にとったインタビューを放送しています。ところが今回は、大阪城ホールライブのあった昨日にインタビューしたばかりのものを、翌日すぐに編集して流してくれたのです。物凄く仕事が早い。イキのいいインタビューを流したいと思ってくれた 番組スタッフさまにもお礼をいいたいです。

コメント (9)