J友さんから、教えて頂きました。映画「キネマの神様」オリジナル・サウンドトラックが発売されるそうです。⇒「キネマの神様」オリジナルサウンドトラックCD 4月14日発売。
2750円、音楽:岩代太郎。J友さんからの情報によると、岩代さんはショーケンが出演していた2018年の「不惑のスクラム」の音楽も担当していたそうで、ショーケンは「不惑のスクラム」の撮影の時には、体調は良くなかったのに出演していたのだとか・・ そういえば「ショーケン最終章」に書いてありました。「不惑」のサウンドトラックも発売されるそうです。
29日、NHKFMで ザ・タイガース作品集⇒NHKFM 午後0時30分~ 午後2時00分 歌謡スクランブル ▽ザ・タイガース作品集
私は聴けませんでしたが、聴かれたJ友さんから
『番組のアナの案内や、他の人も聴いていると思うと、テンションが上がりました🎵 アナが簡単にタイガースの経歴を紹介して、トッポの「つばさ」と、シローとブレッド&バターの「野生の馬」を初めて聴いて新鮮でした✨』
タイガースの曲はともかく、私も聞いたことが無い「つばさ」と「野生の馬」は聴きたかったわ。聴き逃しで聴いてみようと思うも、どこで聞けばいいのかわからず(^^;
「つばさ」のYOUTUBEは見つかりませんでしたが、「野生の馬」はありました。
タイガースが解散した後、シローはブレッド&バターで活動していましたが、2曲出しただけのようです。なんでブレバタに入ることになったんだろう?と当時は思いましたけど。ブレバタは私にはCMのイメージが強いです。
「野生の馬」は殆どの人の記憶に無くても「バタフライ」に関しては、少しは売れたんじゃないだろうか。レコードジャケットが昆虫採集の標本になってる(^^;
シローの歌う、バタフライ バタフライ 羽ばたく蝶々🎵という、優しい歌声は今でも記憶に残っていて、シローの声がゆったりと詩的な情景が浮かぶような曲は、去年亡くなった なかにし礼さんの訳詞だと知りました。昔、ブログにYOUTUBEを貼ったのに、今は見つけられない(-_-;)
シローの顔は今でもよくTVで見ています。TV大阪は3時からご老人向けの時代劇、杉良太郎さんの「遠山のきんさん」を放送していて、暇な家人がチャンネルをつけている。裏番組は「ちちんぷいぷい」と「ミヤネ屋」で、私自身は勧善懲悪のお気楽時代劇は好きではないけどね。
CMで顔が売れて、1975年ごろの番組だから、この時には俳優業に軸足を移していたのでしょう。若いシローが演技をしている、と思うと身内のような気分で観てしまい、調子のいい同心の役柄に、いまだに元気にやっているような気がしてしまいます。