昨日、北海道大学薬学部同窓会の幹事会に出席してきました。
懐かしい先輩や教官に会う事が出来まして楽しい時間をすごしてきました。
私の学部は毎年80名の卒業生を出しております。と言う事は、毎年、同窓会会員が80名づつ増加して行くと言うことです。ですが、会費の納入額(総額)が毎年減少しているのは不思議です~~~~(失念している方は、お願いいたしますね)
学生の時に知識や知恵を教えて頂いたり、貧乏で先輩にご馳走になったりとお世話になり、大学のお世話になって社会に出て、そして今生活が出来るようになった大切な時間を過ごした場所でもあります。卒業しても同期の友人や先輩・後輩は、大切な友人でもあり困った時の相談に乗っていただける人脈でもあります。それが同窓、同門の強みですよね。
今の学生さんもですが、卒業してからのサポートを充実し、知識や技術の日進月歩の激しい医療のレベルを卒業してからも提供しているのが同窓会の役目の一つであります。
是非、同窓会の充実をいたしたく、主旨に賛同していただける方は、よろしくお願いいたします。