夕方から、単身赴任した前の職場の同僚とOBたちと懇親会。若い人も多く、盛況だった。楽しく語り合い、夜に帰宅。途中、ブックオフに立ち寄り、本と音楽CDを見付けて購入して来た。
本のほうは、単行本で宮城谷昌光『子産』(上下)、音楽CDは次の4枚。@500 也。
(1)ベートーヴェン/メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ジャン=ジャック・カントロフ(Vn)マルバ指揮オランダ室内管弦楽団。
(2)チャイコフスキー/ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 石川静(Vn)コシュラー指揮チェコフィル、スーク(Vn)アンチェル指揮チェコフィル
(3)ストラヴィンスキー「春の祭典」「ペトルーシュカ」 コシュラー指揮チェコフィル
(4)チャイコフスキー 交響曲第4番/ベートーヴェン 「エグモント」序曲 ジョージ・セル指揮ロンドン交響楽団
特に、嬉しかったのは(4)だ。デッカの輸入盤のようで、425 972-2 という番号のものである。こういう発見があるから、嬉しい。
本のほうは、単行本で宮城谷昌光『子産』(上下)、音楽CDは次の4枚。@500 也。
(1)ベートーヴェン/メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ジャン=ジャック・カントロフ(Vn)マルバ指揮オランダ室内管弦楽団。
(2)チャイコフスキー/ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 石川静(Vn)コシュラー指揮チェコフィル、スーク(Vn)アンチェル指揮チェコフィル
(3)ストラヴィンスキー「春の祭典」「ペトルーシュカ」 コシュラー指揮チェコフィル
(4)チャイコフスキー 交響曲第4番/ベートーヴェン 「エグモント」序曲 ジョージ・セル指揮ロンドン交響楽団
特に、嬉しかったのは(4)だ。デッカの輸入盤のようで、425 972-2 という番号のものである。こういう発見があるから、嬉しい。