いえ、つい最近発見されたバッハのものとかいうんじゃなくて、自分の。
先日、本棚の整理をしていて、見付けました。たぶん、1969年か70年頃のものでしょう。ベートーヴェンの交響曲第五番の第二楽章。緊張感に満ちた全曲の中で、雄大で堂々とした中にもほっとするような伸びやかさを感じるこの音楽が好きで、何かの本から書き写したのだと思います。
パソコン歴は20年以上だが、クラシック音楽愛好歴は、うーん、もう40年近いのか。思わず感動してしまいました。で、記念にスキャンしておいたという次第。
ベートーヴェンの交響曲第5番、「ジャジャジャジャーン」をとばして第2楽章から聞き始めることがほとんど、というのは実はナイショです(^o^)/
先日、本棚の整理をしていて、見付けました。たぶん、1969年か70年頃のものでしょう。ベートーヴェンの交響曲第五番の第二楽章。緊張感に満ちた全曲の中で、雄大で堂々とした中にもほっとするような伸びやかさを感じるこの音楽が好きで、何かの本から書き写したのだと思います。
パソコン歴は20年以上だが、クラシック音楽愛好歴は、うーん、もう40年近いのか。思わず感動してしまいました。で、記念にスキャンしておいたという次第。
ベートーヴェンの交響曲第5番、「ジャジャジャジャーン」をとばして第2楽章から聞き始めることがほとんど、というのは実はナイショです(^o^)/