新型コロナウィルスの影響で実質的に引きこもり生活が続いておりますが、逆に自家製の保存食材を消化するためにせっせと料理を作る良い機会でもあります。先日、妻のヘルプにより一品を担当することになり、「ジャガイモのポタージュ・スープ」に挑戦しました。もちろん、初めてのチャレンジです。
(※)ジャガイモは、芽が出ているところは有毒ですので、きちんと取り去ります。
出来上がりの様子を写真に撮るのを忘れて、食べている途中で思い出しました(^o^)/

お味の方は、ちゃんとした「ジャガイモのポタージュ・スープ」で、たいへん美味でした。

こちらは妻が作ったイカを使った料理です。さすがに年季が入っており、見た目も美味しそうで、実際に食べても美味しかったです。
【材料と準備】
ジャガイモ 2個(約300g) 皮をむいて細切り (※)
玉ねぎ 1/4個(約50g)
牛乳 400cc
パセリ 少々 みじん切り
固形スープの素 1/2個
バター 10g
水 400cc
塩、コショウ 適量
バゲット等の残り あればサイコロ大に切っておく
(※)ジャガイモは、芽が出ているところは有毒ですので、きちんと取り去ります。
- 刻んだジャガイモは、器に入れてラップをし、レンジで3分くらいチンしておきます。
- 鍋にバターを入れて弱火で熱し、融けたら玉ねぎを加え、透き通るまで1〜2分ほど炒めます。
- 水、ジャガイモを入れ、固形スープの素を加えて、ふたをしてジャガイモが煮崩れるくらいまで弱めの中火で煮込みます。約10〜15分くらいですが、焦げ付かないように時々かきまぜながらジャガイモを潰すようにしました。
- 本当はスープを濾したほうが良いのでしょうが、時間の関係で省略し、牛乳を加えて煮立ったら塩とコショウで味を調えます。
- 器に盛り、パセリ、バゲット等の残りをのせて供します。
【作り方】
出来上がりの様子を写真に撮るのを忘れて、食べている途中で思い出しました(^o^)/

お味の方は、ちゃんとした「ジャガイモのポタージュ・スープ」で、たいへん美味でした。

こちらは妻が作ったイカを使った料理です。さすがに年季が入っており、見た目も美味しそうで、実際に食べても美味しかったです。