腐敗、汚名のFIFAリーダー?!McDonald Coca-Coka Microsoft などなど大企業が広告で莫大な収入を得る?以前スポーツビジネスの効果(効率性)について発表した学生がいたのを思い出す。 オリンピック以上にFIFAの経済効果はすごいとのことだ。何十億という世界の人間が視聴する世界的カーニバル《祭典》である。その影響力はかなり大きいに違いない。個人的にはまったくテレビでも見ていないので、スポーツと地球社会との関係のすごさが、このように迫ってくるのは、また一つの驚きだ。日本、韓国共同開催のときはゲームを見た。サッカーの面白さを感じたが、それ以来遠い世界だ。 . . . 本文を読む
今朝の授業の発表で一人の学生が2014年ブラジルのワールドサッカーゲームについて発表した。そこでFIFAがまったくブラジル開催国をサポートしなかったことを報告した。広告収入やテレビによるライブ放映などのライセンスで莫大な利益を得ているFIFAがブラジルの開催国になんらの資金援助をしなかったと話していた。利潤を得たのはしかし開催国とFIFAだともー。ブラジルは国そのものの世界への発信ができた、のような解説だった。この記事は2018年の開催国ロシアをFIFAが全面的にサポートするという記事である。びっくりしたついでにこちらに転載することにした。 . . . 本文を読む