平敷屋朝敏についてネット辞書にも出ていませんね。蔡温はもの凄い量がネット辞書に出ていますね。 . . . 本文を読む
琉歌の叙情性、その恋の歌を歌ったのはほとんど男性でした。彼らの思いが三線にのせられ、絶唱されたのですね。男性の恋心をしかしそのまま身体表象できなかったのですね。それを女性の恋に置き換えて、女踊りができたのでしょうか? . . . 本文を読む
翁長知事、英語でスピーチです。よく頑張りましたね。英語のスピーチの事例として学生に聞かせるのはいいかもしれませんね。日本政府の反論スピーチも含めてー。沖縄の過剰米軍基地はおかしいですね。現在の知事が前の知事の承認を否定しているのですよね。 . . . 本文を読む
加藤周一さん、とても示唆にとんだいいご発言をされていますね!「私が提案したいのは、学生さんと老人とは結託すれば実に面白い事でもって、日本の社会は危機を脱することが出来ると思う」 「老人と学生の同盟、二つの自由な精神の共同・協力は、強力になりうるだろう」Sealds & Old groups の共闘から明日が拓かれる?んんん、なるほどです! . . . 本文を読む