![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/0c5a8c3dbc362e9b67bdd21473bd4c06.jpg)
気がつくと、夜にひねもす鳴いている。2階のベランダから階段の横の植木鉢の後ろ、アルミサッシの上で鳴いている。よくもこの小さな体からけたましい音がでるもんだと、感心してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/50de0cbf1f78b2e1038cccbd68efc641.jpg?1670163827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/729c5ed6ba0687705ea208571ac776aa.jpg?1670163830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/7d22c7410310abfaa5b42b3c2ba53723.jpg?1670163830)
台湾クツワムシ、もう少し優しく鳴けないだろうか❗️
薄い茶色のクツワムシは、うるさい。せめてコオロギのリリリリリリーなら愛らしく耳に心地良いのだが〜。
しかし、存在感はたっぷりだ。懐中電灯で照らしても鳴き続ける。簡単に捕まえられる。捕まえないけど、勝手に、ベランダから出て行ってほしい。家の中に何の目的があるのか曖昧。
家の後ろで鳴いているのは樹木の中なのか、垣根に絡みついている蔓状のプラントの中なのか、よく分からない。
庭が夜になるとタイワンクツワムシに占領される日々が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/50de0cbf1f78b2e1038cccbd68efc641.jpg?1670163827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/729c5ed6ba0687705ea208571ac776aa.jpg?1670163830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/7d22c7410310abfaa5b42b3c2ba53723.jpg?1670163830)
台湾クツワムシ、もう少し優しく鳴けないだろうか❗️