今年もやって来た! 熊川強歩!
で、今日は何時もと違うぞ! て・・天気が・・・・
朝5:00起床。 曇り。
ネットで確認すると、既に降雨マークがすぐそこまで迫ってる。 ん・・・・・!
6:00 準備をし、外に出るとポツポツ僅かに上を向いた顔に雨が当たる。 まだ大丈夫だろう。
妻におにぎりをにぎってもらって6:20出発地点の小学校に向かう。
現地到着直前、雨は降ってきた。
現地に着いて数分後、周りの音が聞こえないほどの豪雨と雷鳴!
今日の強歩の開催はどうするんだ?
そんな事より、自転車で現地に向かっていた子供たちが可愛そうだった。 ずぶ濡れで到着。
体育館でとりあえず雨宿り。 ネットで見ても、あと1時間位で雨雲が過ぎる感じ。
主催者側も協議の上、雨が止んだら出発するとの決断。
7:30の出発予定から30分遅れで小雨になって出発。
稀に見る出発直前のドタバタ劇。 誰もが大変だったけど、とりあえず歩みを開始し、私も撮影開始。
でも、こんな劇的な始まりは早々無い。 きっと子供たちの記憶に留まる事だろう。
今年の3年生は非常に和やかでみんな笑顔だ。 私のカメラのレンズにも笑顔満載。 いいねェ!
この雨のお蔭で、せっかくの熊川の源流を歩くコースは急遽中止。 今年初の水中カメラの用意も空振りに終わった。
でも、今日は多くの方々との出会いがあり、充実した一日だった。
以前にお世話になった先生、私はよく覚えてないけど何処かでお世話になった方々からのお声掛け、そして今年会社を定年退職した先輩。
家に帰ると、妻の友人が来客していたり、頼まれもののビデオのお返しで「天鷹心大吟醸酒」のお届け物があったりと。。。
家に帰ってから良く働いた自分へのご褒美と称して酒をたらふく飲んだ。
ビール500×2本、焼酎2杯、ウイスキー2杯、日本酒1杯。
で、以前に自分で撮影・編集した音楽ビデオを満喫し、その撮影、録音、編集の質の高さに自分で感心した。(本当は演奏者の腕が良い)
そのまま、1970年代のフォークソングの要であるかぐや姫と拓郎の嬬恋コンサートをJBLスピーカーとONKYOアンプの爆音で臨場感あふれるライブを官能。
今日一日、良く頑張った。
満足満足!
でも、あの早朝の大雨は何だったんだ!?
歩く人達や主催者と協力してくれる地域の多くのボランティアの方々にとっては、涼しくて日に焼ける事も無く最高の一日だった。
結果よければ全て良し!