昨日から始まったツールド・とちぎ。 今日は第2ステージと云う事で茂木町STARTで那須友愛の森ゴールの山岳コースが多いコースだった。
先ずは、スタート地点すぐ近くにある星仲間の村のかじやさん宅に顔出し。
実はこの方、栃木県伝統工芸士に認定されているホンマもんの鍛冶屋さんで、お店の中には珍しい刃物があちこちに見え隠れしていて、話は尽きない。
なぜか、本物のヘリコプターの羽なんかもある。
ヘリの羽も刃物で出来てる??
そんな訳ないかァ。
そんなこんなでSTART時刻が近づいて来たので、目の前の会場へ。
各チームのメンテナンスカーもズラリ。
そのかたわらで、我が地元のチームの那須ブラーゼンもコンディションを整えていたので声援を贈った。
明るく「ありがとうございます」と返って来た。
是非何らかの賞を取ってもらいたいものだ。
宇都宮ブリッツェンも同じ栃木県内の地元チームで、初日の第一ステージで岡選手が2位に入った。
バイクはMERIDAのSCULTURA7000だ。
今日も活躍を期待したい。
メイン会場に行くと、初日の第1ステージで優勝したチーム右京のサルバドール・グアルディオ選手がインタビューを受けていた。
インタビューが終わってから写真を撮らせて頂いたが、にこやかにこちらを向いてくれた。 いい顔してるねェ。
第1ステージで山岳賞含めブッチギリの強さを見せ付けただけに、今日の第2ステージも見逃せない。
この後、各チーム紹介が行われた。
落花生かと思ったら柚子らしい茂木町のゆるキャラも声援。
スタート時刻に近づき、太鼓の演奏が始まり、場が盛り上がって来た。
一斉にスタート!
でも、即レースでは無く、街中をパレードして途中からそのままレース本番になる。
私たちもゴールに先回りしようと車で出発したが、いくら走っても追いつかず、ゴール地点での観戦を断念。
黒磯河畔公園で待ち構える事にした。
先頭集団に宇都宮ブリッツェンが2名が入っていたが、那須ブラーゼンは居なかった。
結局、宇都宮ブリッツェンの鈴木選手と増田選手がそれぞれ7位と8位に終わった。
増田選手は山岳コースに強いので期待していたが、残念だった。
でも、今日の平均時速が41.4km/hだからねェ。 レースは信号で止まる事無いし、なかなか追いつくのは難しい訳だ。
スマホでLIVE放送を見ながら行ったが、やっぱ半端無くプロ選手は早い!
と言う事で、昼も過ぎて腹も減ったので、マツさん家で酒飲み開始・・・・・・
家に行って驚き轟き!!
何じゃこりゃ。
新品のロードバイクが部屋の中にあるではないか! ヤマさんと2人で驚いた。
MERIDAのRIDE400 アルミフレームのバイクだ! 3月11日に買ったらしい。
これで、マツさんもいよいよマウンテンバイクからロードバイクに転換だね。 いいねいいね。
祝杯を挙げて、本日終了。
良い一日だった。
明日最終日は、私は体調不良(先日の扁桃腺炎症のあと気管支に炎症が移って夜の咳が辛い)のため大事を取って家でLIVE配信映像で応援だが、マツさんとヤマさんは観戦に行くのでがんばってほしい。