ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

情報弱者vsウイルス3

2009-03-11 22:32:31 | どうでもいい話
むなしく再起動
YAHOOからZAQ→セキュリティーサービス→マイシールド
まで漸くたどり着き、ZAQのID、パスワードを入力し
ダウンロード!

よっすあー!行け-!

最初30秒くらいダウンロード進んでましたが・・・
又、へんなポップアップが開き
スパイウエアを検出した何とかしろ!っていうのを
英語で書いてある
ポップアップを消しても消してもでてくるので
ダウンロードが進みません。
結局ダメでした・・・・
とほほ

ということで疲れきったので
一時休戦。


翌日ミドリ電気へ行きノートンインターネットセキュリティーってやつを
大枚6000円ほど出して買って来ました

とりあえず
ノートンをインストールします
インターネットにつながるかと思いましたが
大丈夫でした
無事インストールが終わり、システム完全チェックとやらを行います
結構な時間がかかります
1時間くらいかかってチェック完了!
ウイルス2個発見対処済みとのメッセージ!
これで大丈夫か!?


やったね!駆除完了!
これで晴れてインターネットサーフィンできるぜ!

喜び勇みしかし不安半分

再起動をかけます

インターネットエクスプローラーをクリック!

するとですね・・・するとですよ

赤×マークでポップアップ
IEなんたらはメモリ12345678を参照しましたがメモリ98765432を参照することができません

とか、なんかわからんメッセージが出てきて
YAHOOすら開かなくなってしまった!

事態は最悪の方向へ!!

涙ちょちょぎれですよ
6000円返せノートン!

もうどうすればよいのかわかんね

もうパソコンぶん投げたくなってきました

ここで、私の灰色の脳細胞がフル回転!
インターネットエクスプローラーのバージョンアップすれば直るんじゃない?

なんか、おんなじこと昨日やってダメだったんだけど
今日はノートンをやった後だしひょっとしていけるんじゃない

情報弱者にありがちな短絡楽天志向

よし、ダメもとでやってみるか

じゃあ、IE7をダウンロードし~ようって

思ってIE7のホームページを開こうとして

はた!?


だめじゃん!!!!

インターネットYAHOOすら開かなくなったのに!!!!!!

どうすれば良いのか!

猫の運命やいかに!

つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする