ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

見上げてごらん

2010-02-04 20:24:39 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分だってね

2010-02-04 15:46:58 | どうでもいい話
昨日は節分でしたね
恵方巻きって食べましたか?
なにやら、恵方を向いて巻き寿司を一本丸ごと食うと
その年は無病息災に過ごせるという近畿の風習だって

大阪にうまれ育ったのですが
大人になるまでしらんかった・・

どうも江戸時代から続く風習だったのですが
戦後廃れてたんだって
それが、1980年代からコンビニの台頭とともに
復活してきたらしいですな
わし、そのころ地方放浪の旅に出てたからな~
知らんかったわ

まあこんな話どうでもいいんですけど
興味のある方はググってみてください
恵方を向くとか、黙って食うとかいろいろルールがあるようです

若いカップルなんか、
「僕の恵方巻き、ほうばってごらん」とか言ってるんだろうな
「歯を立てたらだめだぞ~!」とか言ってるんだろうな
なんかむかつく

猫実家では、節分は豆まきをしたもんです
鬼は外
福は内ってね。やったねえ

今の猫家でも、昔はやりましたねえ
けど今では、馬鹿嫁が
「掃除がじゃまくさいから蒔くなよ!」だって
情緒がないねえ
あ~やだやだ

ということで、イベントは節分の豆を年の数だけ食うことだけです
年の数だけ食うと、無病息災にすごせるという縁起かつぎです

で、年の数だけ食うんですけど
数え年で数えて○○才だもんな~
食うの必死ですよ
それだけで腹が膨れますわ
そんなことはどうでもいいんです

若いカップルなんか
「私の胸の豆、食べちゃって~ん」とか言ってるんだろうなあ
「下の豆も食べていいよ」とか言ってるんだろうな!

むかつく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする