>
>
>しいたけ食べた人々
>
>昨日のほこたての第2部は、ほこたてレストラン
>
>絶対食べられない食材を食べられるようにするという対決w
>
>以前1回戦ってる
>
>勝村さん対しいたけ
>
>1回目は全然駄目でした。
>
>さて昨日の戦いは・・
>
>強敵勝村氏に対するのは「しいたけ侍」
>
>特殊な配合のおがくずに菌を混ぜ発芽させてます。
>
>前回のしいたけは、たしかすばらしい水を豊富に含ませた
>
>というのが売りでしたが、今回のしいたけ侍は
>
>逆に水分を極力押さえ、ぬめりを押さえたというのが特徴です。
>
>確かに見た目は、肉厚のまんまるで色も灰色っぽく
>
>しいたけには見えません。
>
>さてどちらが勝つのか?
>
>
>
>何を隠そうこのわしもしいたけは大ッ嫌い!w
>
>どんなに細かく刻んであってもその存在はわかります。
>
>たとえ実体が無くても、出汁だけとってあっても許せません。
>
>何が嫌いなのか?
>
>まずビジュアル
>
>なにあの真っ黒けのフォルム。で裏はひだひだ。
>ひだひだって、別のひだひだは個人的にはすきなのですが
>たまに舐めたりしますし・・。
>ってそんなことはどうでもいいんですけど。
>あのひだひだが気持ち悪い。
>
>次に食感
>
>なんですかあの、固くも無く柔らかくも無い
>ぬる~ふにッしかッていう感触。
>あ~気持ち悪い。
>別のぬる~っとしてふにふに~ッってしてものは
>個人的にすきなんですよ。よく舐めたりしますし。って
>そんなことはどうでもいいんです。
>
>そして味
>なんですか?あの味
>ぜんぜん美味いと思わない。
>
>しいたけを食うと癌にならないとよく言いますが
>しいたけを食うぐらいなら癌になってもいいや!っていうタイプ。
>
>そんなことはどうでもいいんです
>
>対決です
>
>自信満々の生産者のおっさん
>
>一番美味い食い方っていうことで
>
>網焼きにしてかるく塩を振って食わせようとします。
>
>焼きあがった、しいたけ侍・・
>
>一口食う勝村氏・・・・
>
>結果は・・・
>
>やっぱり駄目でしたww
>
>そらそうだって、いくらちょっとくらいビジュアルがましでも
>しいたけはしいたけだっちゅうのw
>
>生産者のおっさんは、もっと改良して
>しいたけ撫子を作って持ってくるって言ってたぞww
>
>まあ、がんばれ。
>
>しいたけ食べた人々
>
>昨日のほこたての第2部は、ほこたてレストラン
>
>絶対食べられない食材を食べられるようにするという対決w
>
>以前1回戦ってる
>
>勝村さん対しいたけ
>
>1回目は全然駄目でした。
>
>さて昨日の戦いは・・
>
>強敵勝村氏に対するのは「しいたけ侍」
>
>特殊な配合のおがくずに菌を混ぜ発芽させてます。
>
>前回のしいたけは、たしかすばらしい水を豊富に含ませた
>
>というのが売りでしたが、今回のしいたけ侍は
>
>逆に水分を極力押さえ、ぬめりを押さえたというのが特徴です。
>
>確かに見た目は、肉厚のまんまるで色も灰色っぽく
>
>しいたけには見えません。
>
>さてどちらが勝つのか?
>
>
>
>何を隠そうこのわしもしいたけは大ッ嫌い!w
>
>どんなに細かく刻んであってもその存在はわかります。
>
>たとえ実体が無くても、出汁だけとってあっても許せません。
>
>何が嫌いなのか?
>
>まずビジュアル
>
>なにあの真っ黒けのフォルム。で裏はひだひだ。
>ひだひだって、別のひだひだは個人的にはすきなのですが
>たまに舐めたりしますし・・。
>ってそんなことはどうでもいいんですけど。
>あのひだひだが気持ち悪い。
>
>次に食感
>
>なんですかあの、固くも無く柔らかくも無い
>ぬる~ふにッしかッていう感触。
>あ~気持ち悪い。
>別のぬる~っとしてふにふに~ッってしてものは
>個人的にすきなんですよ。よく舐めたりしますし。って
>そんなことはどうでもいいんです。
>
>そして味
>なんですか?あの味
>ぜんぜん美味いと思わない。
>
>しいたけを食うと癌にならないとよく言いますが
>しいたけを食うぐらいなら癌になってもいいや!っていうタイプ。
>
>そんなことはどうでもいいんです
>
>対決です
>
>自信満々の生産者のおっさん
>
>一番美味い食い方っていうことで
>
>網焼きにしてかるく塩を振って食わせようとします。
>
>焼きあがった、しいたけ侍・・
>
>一口食う勝村氏・・・・
>
>結果は・・・
>
>やっぱり駄目でしたww
>
>そらそうだって、いくらちょっとくらいビジュアルがましでも
>しいたけはしいたけだっちゅうのw
>
>生産者のおっさんは、もっと改良して
>しいたけ撫子を作って持ってくるって言ってたぞww
>
>まあ、がんばれ。